ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
-
Excerpt: 2019年 2月17日 宇土市 宇土マリーナの緋寒桜(2019年-3) 満開は過ぎたようですが、まだ見頃の緋寒桜を楽しめました。宇土ライオンズクラブの碑のある場所は、開花が遅れていたので見頃.. Weblog: 熊本の花所 racked: 2019-06-25 07:36
熊本市に2004年11月に移り住み、県内に咲く花を追い求めてあちらこちらと歩き回ってきました。
掲載した場所・花も900ケ所を超え、ようやく90パーセント以上はカバーできたのではないかと思っています。
検索される場合、西暦年、市町村名、花名を入れて頂くとヒットしやすいかもしれません。
以前は花が育てられていたが、やめられてしまった場所、新たに花の咲いている場所等あると思われますが、
これからも参考にご覧いただければ幸いです。ホームページ「熊本の花所」 もご覧願います。
肥後六花 | 山茶花・椿 | 梅 の 花 | 菜 の 花 | 桜 の 花 | 石 楠 花 | ツ ツ ジ | バ ラ | 菖 蒲 | 紫 陽 花 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蓮・睡蓮 | ヒマワリ | 彼 岸 花 | コスモス | 菊 花 展 | 紅 葉 | 黄 葉 | 山 野 草 | ラ ン | その他・花 |
この記事へのコメント
国道から見てもまだ花は見られない感じ、それでも近づいてみると早い花が咲いており、今年初めての桜の花が見られました。それにしても1月中旬に咲くとは早いですね。
2009年に宇土ライオンズクラブ設立15周年を記念して植えられたそうで約50本の緋寒桜があります。緋寒桜は染井吉野のようにすくすくとは育たないようで、成長の良い木もあれば、弱弱しい木もありで、将来が楽しみな場所です。
開花の早い緋寒桜は数本見頃になってきていました。国道側に植えられた緋寒桜も木全体が赤紫の花が見られるようになっており、間もなく見頃となりそうでした。
晴れていると、緋寒桜の間に長崎普賢岳も眺められるのですが、雲がかかっていて全体を見ることはできませんでした。
まだ一番の見頃には少し早い感じはするものの、早い木は満開に近く咲き、国道沿いの緋寒桜などが見頃となっていました。例年に比べると花が少ないように感じられました。
2009年4月に宇土ライオンズクラブ設立15周年を記念して植樹されたそうで、広場の東側角に大小50本程の緋寒桜が植えられています。緋寒桜の成長は遅いように感じられますが、将来大きくなった時が楽しみな場所です。
全体的には例年に比べ花が少ないように感じられましたが、一番の見頃になったようでした。木によってまだ花の見られないような木もありますが、良く花を咲かせる木は咲き揃ったようでした。
宇土ライオンズクラブの碑の前の緋寒桜は開花が遅れており、再度綺麗に咲き揃う緋寒桜が見られるのではないでしょうか。
早くに咲いた緋寒桜はだいぶ散ってしまっていました。開花の遅れた木が丁度見頃となっており、濃い赤紫の綺麗な花を見ることができました。
今年は雪は降らないで春を迎えるかなと考える程でしたが、今年一番の寒波で長崎普賢岳も雪化粧し、緋寒桜の間に間に見ることができました。