山鹿市 鹿央古代の森交流施設「里やま」の藤(2015年-2)
2015年 5月 4日 山鹿市 鹿央古代の森交流施設「里やま」の藤(2015年-2)
まだ見頃の花が見られるかなと、途中「藤まつり」の幟も見られたので期待して行ったのですが、やはり遅かったです。前回訪れた時にまだ花が殆ど見られなかった野田白藤がまだ花を残してくれていたのが救いとなり、最終盤の八重黒竜藤も咲き始めの濃い紫ではなく淡い紫に変化していたのも趣がありました。
野田白藤 花弁が枯れ始めていましたが雰囲気は味わえました。
八重黒竜藤 もう少し早いと素晴らしい花が見れた? 散った花
カキツバタが咲いてきていました。
オオテマリ 前回はまだ緑色をしていた花も白くなり、散ってしまっていました。
トキワマンサク? トウカエデ 葉色がピンク→白→黄色→緑で紅葉と変化するようです。
場 所
次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。まだ見頃の花が見られるかなと、途中「藤まつり」の幟も見られたので期待して行ったのですが、やはり遅かったです。前回訪れた時にまだ花が殆ど見られなかった野田白藤がまだ花を残してくれていたのが救いとなり、最終盤の八重黒竜藤も咲き始めの濃い紫ではなく淡い紫に変化していたのも趣がありました。
野田白藤 花弁が枯れ始めていましたが雰囲気は味わえました。
八重黒竜藤 もう少し早いと素晴らしい花が見れた? 散った花
カキツバタが咲いてきていました。
オオテマリ 前回はまだ緑色をしていた花も白くなり、散ってしまっていました。
トキワマンサク? トウカエデ 葉色がピンク→白→黄色→緑で紅葉と変化するようです。
場 所
この記事へのコメント