テーマ:合志市
2019年 5月11日 合志市 熊本県農業公園のバラ園(2019年)
満開を過ぎてしまったかなと思いつつ行ったのですが、約500種・3300株育てられている満開のバラが見られ素晴らしかったです。斜面の上には「鈴木省三のバラコーナ」もあり、「ベルサイユのバラ」「世界の王室のバラ」などのコーナもあり、見て回るだけでも時間がかかります…
続きを読むread more
2019年 2月 4日 合志市 熊本県農業公園・フルーツ館の花(2019年)
この時期、フルーツ館の温室でパパイアの花が見られるので寄ってみました。高い所に大きな実がなりその上に薄黄色の実の大きさにしては小さな花を咲かせていました。
バナナ、ガァバ、パイナップルなども見る事ができました。
2018年 熊本県農業公園のフルー…
続きを読むread more
合志市 JA植木まつり(2019年)
1月19日~2月18日の期間で、恒例の「JA植木まつり」が合志市 熊本県農業公園(カントリーパーク)にて開催されています。既に中盤となってしまいましたが、3日の雨が上がり、青空の広がる暖かい日に絶好の「JA植木まつり」と出かけてみました。
会場内には植木や果樹などの苗木などが所狭しと並べられ…
続きを読むread more
2018年11月26日 合志市 油古閑観音堂の銀杏
合志三十三観音第二十二番札所の油古閑観音堂前に、まだ見頃に黄葉した銀杏が見られました。気根(樹乳)も見られたので、樹齢もそれなりに経っているものと思われます。
偶然通りかかったら銀杏が黄葉しているのが見られたので寄ってみました。
場 所
続きを読むread more
2018年 8月 4日 合志市 竹迫(たかば)城跡公園、蛇ノ尾公園のスイレン(2018年)
竹迫城跡公園の堀と近くの蛇ノ尾公園に少ないですがスイレンが見られるので寄ってみました。竹迫城跡公園の堀にはまだ花が見られましたが、蛇ノ尾公園は池面が雑草に覆われているような状況でした。
公民館前の地図に、2ケ所蓮池とあったので捜し歩い…
続きを読むread more
2018年 8月 4日 合志市 富岡宮本横穴群
平成15年10月、塩浸川(苧扱川)の法面保護工事の際に見つかった横穴墳墓群で、12基の横穴が確認されているそうです。12基の内、2号墓、3号墓、7号墓は横穴口が見えるように公開されていますが、一番玄室の形が良く分かるのは7号墓でした。他の横穴は保護のために元の状態に埋め戻されて、位…
続きを読むread more
2018年 5月 9日 合志市 熊本県農業公園のバラ園(2018年春)
受付で「春のバラ祭り」は11日から27日に開催されますが、すでに見頃となっています。と言われ期待しながらバラ園へ、入り口付近から見事に園内全体が咲き揃った様子が見られ、今年は一足早く見頃を迎えたようでした。470種類3,200株のバラが育てられているそうで…
続きを読むread more
2018年 1月24日 合志市 熊本県農業公園・フルーツ館の花(2018年)
フルーツ館ということで花がそんなに多いわけではありません。今迄見たことのない紫のアヤメのような花が珍しかったです。今では見られるのが普通に思えるパパイアの花も咲いていました。
別の温室には、今年も水気耕栽培のトマトが1万個を目標に育てられていました…
続きを読むread more
2018年 1月24日 合志市 熊本県農業公園でのさつき盆栽展(2018年)
㈳日本皐月協会熊本支部の主催で「さつき盆栽展」が1月20日~28日の日程で開催されており、愛好家の方々が丹精込めて育てられたさつきの盆栽が展示されていました。堂々たる幹に大木のような枝を張り、それにいっぱい蕾がついて姿は素晴らしいです。…
続きを読むread more
2018年 1月24日 合志市 JA植木まつり(2018年)
熊本の風物詩、JA植木まつりが2月19日までの予定で始まっています。例年だともう少し春めいた日もあるのですが、連日厳しい寒さが続いています。それでもハウスの中には一足早くに春を迎えたように草花などが花を咲かせていました。外には植木や果樹などの苗木が所狭しと並べられ品定…
続きを読むread more
2018年1月20日 合志市 「第43回JA植木まつり」が始まっています。
JAの主催で開催される恒例の植木市「第43回JA植木まつり」が既に始まっています。今年は例年になく寒さが厳しく、ここにきて暖かな日もありありましたが、再び雪予報、そんな中一足早い春を迎えたようで、わくわくさせられます。
【期 間】 2018年…
続きを読むread more
2017年 9月21日 合志市 県道37号線沿いのヒガンバナ
県道37号線沿い約4㎞に渡って見頃の彼岸花が咲いていました。今までも気になってはいたのですが、交通量が多く、ついつい走り抜けてしまいます。
今回は1ケ所だけの「ユーパレス弁天」駐車場に車を止め、近くの彼岸花を撮影してみました。ここらは残念なことにまだ花の少ない場所…
続きを読むread more
2017年 5月22日 合志市 熊本県農業公園のバラ園(2017年春-2)
早くに見頃となったバラもまだ花を多く咲かせており、それに加わってツルバラが見頃となっていました。特にミニツルバラがあちらこちらに見られ、中央の女神像の台座や斜面のグランドカバーのような使い方も素晴らしかったです。ベルサイユのバラコーナーもあり、マリーアン…
続きを読むread more
2017年 5月22日 合志市 熊本県農業公園・フルーツ館の花(2017年-2)
グァバが可愛らしい花を咲かせ、アボカドも終わりに近い花が見られました。ハイビスカスも真っ赤な花を咲かせていました。1月に花の見られたパパイアはだいぶ実が大きくなっていました。バナナが大きくなり食べ頃に色付いているものもありました。他にもパイナップル…
続きを読むread more
2017年 5月22日 合志市 県農業公園での「さつき盆栽花展示会」-2
日本皐月協会熊本支部の主催で開催されており、販売もされていました。花が終わったら剪定を細かにされるようで、そこから出た枝に来年花が咲くようです。小盆栽の作品も展示されており、小さいながらも花を咲かせているから手入れ次第なのでしょう。
県農業公園での「さつ…
続きを読むread more
2017年 5月22日 合志市 県農業公園での「さつき盆栽花展示会」-1
今迄、1月の「JA植木まつり」に合わせて開催される「さつき盆栽展」は見ていました。花の咲いた姿を是非見てみたいと思い訪れてみました。30鉢余りのサツキが展示されており、まだ花の少ないものもありましたが、木全体を覆い隠すように、サツキ特有の1本の木でも花色な…
続きを読むread more
2017年 5月15日 合志市 熊本県農業公園のバラ園(2017年春)
440種3200株のハラが育てられているようです。全体に良く花を咲かせ、花に覆われるような園内の様子は素晴らしかったです。遅くに整備された一段高い場所のバラも大きくなり、変わらぬような花を咲かせていました。
熊本地震の影響で、展望台のサイロには上れないた…
続きを読むread more
2017年 4月12日 合志市 弁天山公園の桜(2017年)
合志市では知られた桜の場所なのかもしけませんが、県内ではそんなに知られていないのではないでしょうか。弁天山を一周する遊歩道が設けられており、それに沿って桜が植えられて満開時にはなかなか見応えがあり、隠れた桜の名所のように感じています。
訪れたのが遅かったので写真が…
続きを読むread more
2017年 3月10日 合志市 幾久富乙丸地区の梅(2017年)
なんとなく、あすこの梅が見頃かもと考えていたら、くまにち.コムに紅梅やしだれ梅が満開 合志市と紹介されていたので訪れてみました。隣通しの2軒に紅梅や枝垂れ梅が咲いているので見事でした。他のお宅にも梅が咲いているのが見られました。
つい最近訪れたつもりでいました…
続きを読むread more
2017年 1月26日 合志市 熊本県農業公園・フルーツ館の花(2017年)
今年もパパイアの花が黄色の小さな花を咲かせていました。フルーツ館ということで、バナナや小さなパイナップルなども見られます。
「JA植木まつり」の会場は人でごった返しているものの、イベントホールでの「さつき盆栽展」を見られる方はそんなに多くないようで…
続きを読むread more
2017年 1月26日 合志市 熊本県農業公園・温室での満天トマト
万博でか見た覚えがあるのですが、トマトは栽培条件が整えばどんどん枝を伸ばしいっぱい赤い実をならせるようです。以前は木立ベゴニアなどがあった温室に、「満天トマト」と名付けられて育てられていました。
目標は10,000個の実をならせることだそうで、現在までなった…
続きを読むread more
2017年 1月26日 合志市 熊本県農業公園でのさつき盆栽展(2017年-1)
日本皐月協会 熊本支部の主催による「さつき盆栽展」で展示されていた盆栽を続けて紹介させて頂きます。
花の時期の展覧会も5月のバラの時期に合わせて開催されるそうですので、今年こそは見てみたいです。
熊本県農業公園でのさつき盆栽展-1 …
続きを読むread more
2017年 1月26日 合志市 熊本県農業公園でのさつき盆栽展(2017年-1)
日本皐月協会 熊本支部の主催で、愛好家が育てられたさつき盆栽の秀作が会場イベントホールに展示されていました。今迄見ていたものより大きな盆栽や1本すーと伸びた盆栽など、中には百年を超えている盆栽もあるようで、春の花を待つかのように蕾をいっぱい付けて…
続きを読むread more
2017年 1月26日 合志市 JA植木まつり(2017年)
「JA植木まつり」が2月20日(月)までの予定で開催されています。2棟のハウスの中には、各店毎に色取り取りの草花などが並べられており、一足早く春が来たようでした。外にも植木や果樹などが所狭しと並べられ、品定めをされる人たちで込み合っていました。
青空が広がり暖かく…
続きを読むread more
2017年1月21日 合志市 「第42回JA植木まつり」が本日から始まります。
JAの主催で開催される恒例の植木市「第42回JA植木まつり」の開幕が近づいてきました。これから数週間が一番寒い時期かもしれませんが、一足早い春を迎えるようです。
【期 間】 2017年1月21日(土)~2月20日(月)
【時 間…
続きを読むread more
2016年 8月 6日 合志市 蛇ノ尾公園のスイレン(2016年)
見頃は7月初旬頃と思われますので遅いのは分かっていたのですが、様子見に寄ってみました。それでも、まだ白と黄色の花が咲いたのが見られたので良かったです。
昨年は、草が生い茂っていた場所も整備されており、池の縁にも行きやすくなっていました。
2015年 蛇ノ尾…
続きを読むread more
2016年 2月 2日 合志市 熊本県農業公園・フルーツ館の花(2016年)
フルーツ館ですので、花が多いわけでもありませんが、めずらしいパパイアの花を見ることができました。バナナも大きな房が見られ、黄色く食べ頃に色付いているものもありました。パイナップルも小さな実をならせ、倒れているものがどことなく可愛らしかったです。
…
続きを読むread more
2016年 2月 2日 合志市 JA植木まつり(2016年)
「JA植木まつり」が2月22日(月)までの予定で、合志市の熊本県農業公園(カントリーパーク)で開催されています。ハウスの中には草花などが所狭しと並べられ、外には植木や果樹苗なども販売されています。食品販売や食事の店も多く、多くの人でにぎわっていました。焼き芋もここで食…
続きを読むread more
2015年 7月 8日 合志市 蛇ノ尾公園のスイレン-2
そんなに多いわけではありませんが、前回は蕾しか見られなかった池のスイレンの咲いた様子を見ておきたくて再訪してみました。2つの群れに黄色と白色のスイレンが花を咲かせていました。ちょっと池の周りに草が伸びており蛇を思うと近くでの撮影を躊躇してしまいました。
公園の上には、…
続きを読むread more
2015年 6月20日 合志市 蛇ノ尾公園のスイレンなど
公園の湿地部分にはガマが伸び茶色の穂を伸ばしていました。丘を囲むように木道も設置されており、丘に上る脇には花菖蒲も数輪花を咲かせていました。上に上ると反対側に小さな池が見えたので行ってみると、睡蓮が今にも咲きそうな白い蕾となっていました。(既に咲いているのかもしれません。…
続きを読むread more