テーマ:あさぎり町
2018年 3月27日 あさぎり町 ビハ公園オートキャンプ場の桜(2018年)
キャンプ場を取り囲み、公園内にも植えられた約1000本の桜が満開に咲き素晴らしかったです。管理棟前の広場とステージや池の広々とした感じと、まだ訪れる人も少ない公園の静寂の中、眺める桜に堪能でした。
白髪岳の照葉樹林内のハイキングも楽しめるようです…
続きを読むread more
2018年 3月27日 あさぎり町 夫婦岩と桜
ビハ公園オートキャンプ場の桜を見に行く途中、公園に着いたのかなと思わせるような桜が見事に咲いており、大きな鳥居もありました。公園近くの林の中に入ると夫婦岩があり、白髪岳信仰のご神体だった様子で、夫婦岩神社として祀られていました。
ビハ公園オートキャンプ場の桜
『夫婦岩
上村…
続きを読むread more
2018年 3月27日 あさぎり町 森園カントリーパークの桜
県道43号線からは少し入り込んでいるので通り過ぎたのですが、桜が咲いているのが見えたので行ってみました。奥の大きな滑り台の横と、グランドの土手に桜が満開の見頃に咲いていました。
岡原総合運動公園が正式名称でしょうか?整備されてそんなに年数もたっていないような広いグ…
続きを読むread more
2018年 3月27日 あさぎり町 岡麓地区の桜
県道43号線からまとまった桜が見えたので寄ってみました。岡麓公民館の裏側にある山に桜が満開に咲いていました。岡本城跡だそうで、上った所に諏訪神社が鎮座していました。神社の裏には小さな木が風よけ?を付けられて育てられていましたが、何でしょう?
…
続きを読むread more
2018年 3月27日 あさぎり町 黒原山林道の桜(2018年)
宮原観音への入り口近くから山道へと上っていきます。道路沿いの所々に桜が満開に咲いていました。約千本の桜があるようですが、どこまで上れば桜が終わりになるのかも分からず、途中で桜が見られなくなった場所から引き返しました。入口には道路使用には許可が必要との看板もあったた…
続きを読むread more
2018年 3月26日 あさぎり町 岡留公園の桜(2018年)
くまがわ鉄道「おかどめ幸福駅」前を奥に行くと鳥居があり、鳥居と石段を囲むように桜が咲いていました。石段を上ると大きな桜が満開に咲き、周りの山々も眺められました。広々とした広場となっており、奥の花壇にはチューリップも見頃に咲いてきていました。
公園の下の畑には、菜…
続きを読むread more
2010年 3月28日 あさぎり町 黒原山林道の桜(2010年)
2007年に訪れた際は、災害復旧工事中で通行止めになっていたため、約2000本あるという桜の上の方を見たくて再び訪ねてみました。ここには縁が無いのか?今度は舗装工事中で全面通行止めとなっており、車を下に止めて徒歩で30分程上ってみました。道路沿いに所々という感じで…
続きを読むread more
2008年 4月18日 あさぎり町 遠山桜
松尾地区にある、遠山様夫妻の結婚式の記念に植えられたツリガネ桜だそうです。八重の花が木を覆うようにたわわに咲いているという感じで見応えのある桜でした。色も白に少しピンクが入る感じの良い花です。茶畑の真ん中にあり、見る人をほっとさせてくれるようです。見晴らしも良く奥球磨の山々を眺めること…
続きを読むread more
2008年 4月18日 あさぎり町 岡留公園のツツジ
丘の上に広い芝生の広場があり、南側の斜面にツツジが植えられています。まだ咲き始めという感じですが、咲き揃ったら見事だと思います。公園の下には「おかどめ幸福駅」もあり、下から眺めるツツジが素晴らしいです。
岡留公園の桜(2007年)
熊本の花を訪ねて
…
続きを読むread more
2008年 4月18日 あさぎり町 遠山桜が見頃を向かえています。
18日に見に行きましたが、ほぼ満開で見頃に咲いていました。今週末がちょうど見頃になるのではないでしょうか。白にすこしピンクが入った八重の花が素晴らしかったです。茶畑の中見晴らしの良い場所ですので眺めも楽しめました。
場所は須恵中学校の信号から上っていった所で…
続きを読むread more
2007年 4月 3日 あさぎり町 黒原山林道の桜
あいにくと災害復旧工事で通行止めの看板が入口にありましたので、展望台があるようですが、そこまでは登れず、途中まで行ってそれらしき写真を撮って引き返しました。
遠くから見ると山の中腹まで桜の咲いているのが続いていましたから、約2,000本の桜は見応えが有ることでしょう。展望台…
続きを読むread more
2007年 4月 3日 あさぎり町 ビハ公園オートキャンプ場の桜
綺麗に整備されたオートキャンプ場でした。植木で駐車場の車が隠れるようにされており、自然の景色を堪能できるかなとも感じました。
桜は3haの敷地に約1,000本が植えられています。白髪岳の照葉樹林内のハイキングがおすすめだそうです。
熊本の花を訪ねて
…
続きを読むread more
2007年 4月 2日 あさぎり町 丸池のリュウキンカ
黄色の小さな花が株になって咲き、それが群生していました。見学用の板橋が渡されていて、近くで見ることができます。約6千株あるそうです。花言葉は「必ず来る幸福」だそうで見ただけで幸福になれそうです。
現地説明書
町指定 天然記念物 名称 リュウキンカ (立金花)
リュ…
続きを読むread more
2007年 4月 2日 あさぎり町 高山運動公園
運動公園の周りに約50本の桜が植えられています。奥まったところにはまとまって咲いていました。高山には途中まで車で行くこともできるようです。駐車場も5台程度有りました。親子連れが下から登ってきていました。
熊本の花を訪ねて
途中での下の景色 …
続きを読むread more
2007年 4月 2日 あさぎり町 岡留公園の桜
第3セクターのくまがわ鉄道「岡留幸福駅」前を通り鳥居の見える場所に桜が綺麗に咲いていました。鳥居の石段を登って奥に行くと、芝生の広場もあり遊具もありで子供たちが遊んでいました。その周りにも所々桜が咲いています。
熊本の花を訪ねて
第3セク…
続きを読むread more
2006年 9月26日 あさぎり町 浜の上球磨川堤防のヒガンバナ
人吉温泉女将の会さくら会が薦める花情報に掲載されていた、ヒガンバナの見所です。球磨川の堤防約1kmに植えられたヒガンバナの赤と、遠望の山、球磨川の眺めとゆったりとした気分にさせてくれます。
人吉温泉女将の会さくら会
…
続きを読むread more
2006年 6月10日 あさぎり町 天子の水公園の菖蒲・紫陽花
花菖蒲はもう終わりに近づいていますが、代わりに紫陽花が綺麗に咲いていました。白の花が多く、その中に青の花が目立って一際鮮やかでした。
天子の水公園花菖蒲祭り
場 所
続きを読むread more