テーマ:紅葉
2020年12月 8日 熊本市 島崎地区の紅葉 最終盤の紅葉が素晴らしかったです。(2020年速報-4)
今年最後の紅葉を見るため熊本市 島崎地区・叢桂園、釣耕園、少年の家跡地湧水池、三賢堂の紅葉を見に再訪してみました。今年は紅葉の見頃がいつなのか判断するのが難しかったですが、最終盤に真っ赤な紅葉が見られるこの時期も見頃の一つだ…
続きを読むread more
2020年12月 4日 熊本市植木町 味取観世音瑞泉寺の紅葉が見頃になっていました。(2020年速報-3)
熊本市植木町 味取観世音瑞泉寺の紅葉、今年は真っ赤な紅葉が見られずに終わってしまうのかなと心配していましたが、やはり素晴らしい紅葉が見られるようになっていました。大きなモミジが多いので、その中に入って周りの真っ赤な紅葉を見…
続きを読むread more
2020年12月 4日 熊本市 旧細川刑部邸の紅葉 一番の見頃を迎えたようです。(2020年速報-3)
つい先日までは、今年の紅葉はどうなるのだろうと心配していました。それが数日で一番の見頃を迎えたようで、青空もあって太陽の光を透かした真っ赤な紅葉を楽しむことができました。抹茶処前の早くから紅葉していた木も枯れて散ってしまうかな…
続きを読むread more
2020年12月 2日 熊本市 島崎地区の紅葉 最後の見頃のようでした。(2020年速報-3)
例年になく早い時期(11月中旬)に見頃となっていた島崎地区、叢桂園、釣耕園、少年の家跡地湧水池、三賢堂の紅葉も終盤となってきたようでした。まだ遅くに紅葉した木には綺麗な紅葉も見られましたが、早くに紅葉したものは散り、どことなく去りゆく…
続きを読むread more
2020年12月 2日 熊本市 旧細川刑部邸の紅葉がようやく見頃となりました。(2020年速報-2)
今年は紅葉にバラツキがあり、早いモミジはとっくに見頃となっていましたが、例年のような紅葉が見られずにいました。ようやく見頃を迎えたようで、一番の見頃は2~4日後ぐらいではないでしょうか?これから例年のような素晴らしい真っ赤な紅葉…
続きを読むread more
2020年11月28日 熊本市植木町 味取観世音瑞泉寺の紅葉はまだ早かったです。(2020年速報-2)
熊本市植木町 味取観世音瑞泉寺の紅葉、そろそろ見頃になってきているかなと再訪してみました。早くに紅葉したものは散ったものも有り、紅葉はしてきているものの見頃にはまだ早かったです。紅葉の下には種田山頭火などの句碑が木板に書かれて…
続きを読むread more
2020年11月25日 熊本市 熊本県民総合運動公園の紅葉とバラ園(2020速報-2)
熊本県民総合運動公園の補助競技場の周りに植えられたモミジバフウの紅葉が見頃となっていました。例年真っ赤な紅葉が見られる和風庭園北側通路沿いの紅葉やテニスコート横の紅葉は今年はあまり期待できそうにありませんでした。和風庭園近くにまだ肥後サザンカ…
続きを読むread more
2020年11月21日 熊本市 細川刑部邸の紅葉はまだ早かったです。(2020年速報)
前回は入場することのできなかった旧細川刑部邸の紅葉は公開が始まり、訪れる方も多かったですが、例年に比べるとまだ見頃とは言えない状況でした。門前には肥後菊も飾られていました。
ついでに、熊本城二の丸周辺を回ってみましたが、本丸御殿前の加藤清…
続きを読むread more
2020年11月21日 熊本市 島崎地区の紅葉、一番の見頃は過ぎたようでした。(2020年速報-2)
熊本市・島崎地区の叢桂園、釣耕園、少年の家跡地湧水池、三賢堂の紅葉を再度訪れてみました。5日も経つとこんなになってしまうのかと思わせるように早くに紅葉したものは散り、見頃は過ぎてしまっていましたが、それでもまだ楽しむことができま…
続きを読むread more
2020年11月19日 熊本市植木町 小野泉水公園の紅葉は見頃でした。(2020年速報)
植木町の小野泉水公園、味取観世音瑞泉寺の紅葉。滴水の銀杏を訪れてみました。小野泉水公園では見頃の紅葉が見られましたが、例年素晴らしい紅葉が見られる味取観世音瑞泉寺の紅葉はまだ早いのか淡い紅葉が多く緑のモミジも多かったですが、風に散る葉も多か…
続きを読むread more
2020年11月17日 阿蘇市の紅葉がまだ見頃でした。(2020年速報-2)
前回訪れることのできなかった、阿蘇市 西巌殿寺、波野の道路沿い、波野の乳の木に、前回訪れた、的石茶屋跡、産神社の紅葉を見て回ってきました。少し見頃を過ぎた場所もありましたが、まだ紅葉や黄葉を存分に楽しむことができました。
各場所は、リンク記事の地図…
続きを読むread more
2020年11月17日 南阿蘇村の紅葉(2020年速報)
南阿蘇村 垂玉・地獄温泉への道路沿いと北向谷原始林の紅葉を見に行ってみました。既に見頃には遅いかなと心配して行ったのですが、両方とも今が一番の見頃の紅葉を見られ素晴らしかったです。北向谷原始林の紅葉は、国道57号線から南阿蘇村方面への接続道路沿いにあり、車の通りが多いので…
続きを読むread more
2020年11月16日 熊本市 島崎地区の紅葉が見頃でした。(2020年速報)
熊本市・島崎地区の叢桂園、釣耕園、少年の家跡地湧水池、三賢堂の紅葉を見て歩いてきました。驚いたことに、一番の見頃には早いもののどこも見頃となっており、素晴らしい紅葉を楽しむことができました。
各場所は、リンク記事の地図を参照願います。
熊本市 …
続きを読むread more
2020年11月13日 美里町の紅葉と黄葉が見頃でした。(2020年速報)
美里町 二俣五橋の銀杏、小筵橋(こむしろばし)の銀杏、国道443号線沿いの紅葉、小筵・吉見神社の公孫樹、「佐俣の湯」の紅葉、国道445号線沿いカエデの紅葉、穂積阿蘇神社の銀杏を見て回ってきました。国道445号線沿いと穂積阿蘇神社の銀杏はまだ早やかったです…
続きを読むread more
2020年11月 9日 小国町、南小国町、産山村の紅葉(2020年速報)
昨年があまりにも見頃が遅かったので予測が外れてしまったようで、一番の見頃は過ぎたのかなの感じでしたが、車を走らせていてもどこでも紅葉が見られる感じで素晴らしかったです。
小国町 宮原もみじ公園の紅葉は例年通り真っ赤な紅葉が見られ素晴らしかったです。下城…
続きを読むread more
2020年11月 9日 阿蘇市の紅葉と黄葉(2020年速報)
熊本地震で大きな被害を受けた後、10月3日に復旧開通したばかりの国道57号線を初めて通って阿蘇市に向かいました。途中、阿蘇大橋付近で駐車し、数鹿流崩れ(すがるくずれ)の生々しい様子を見た後に阿蘇市の紅葉と銀杏の黄葉を見て回りました。
阿蘇市 的石御茶屋跡の紅葉は見…
続きを読むread more
2019年11月30日 熊本市 島崎地区・三賢堂の紅葉(2019年-2)
入口付近の真っ赤な紅葉もだいぶ散ってしまっていました。池の周りは遅くに見頃となるので、綺麗に黄葉した様子が楽しめました。
前回訪問時 島崎地区・三賢堂の紅葉2018年 島崎地区・三賢堂の紅葉
池の周りの紅葉
場 所
続きを読むread more
2019年11月30日 熊本市 島崎地区・少年の家跡地湧水池の紅葉(2019年-2)
既に見頃は過ぎ終盤となったようでした。遅くに真っ赤な紅葉が見られたモミジはまだ速いのか青い葉を見せながら紅葉してきていました。12月に入って真っ赤な紅葉が見られるでしょうか?
『少年の家跡地湧水池
実業家、古荘健次郎氏の別邸であったのを…
続きを読むread more
2019年11月30日 熊本市 島崎地区・釣耕園の紅葉(2019年-2)
例年遅くに石畳みの通路左側に真っ赤な紅葉が見られるようになるので訪れてみました。まだ数日早いのか真っ赤な紅葉まで行きませんでしたが、綺麗に紅葉してきていました。
母屋前の池の周りの紅葉はだいぶ散ってしまっていました。
前回訪問時 島崎地区・釣耕園の紅…
続きを読むread more
2019年11月30日 熊本市 島崎地区・叢桂園の紅葉(2019年-2)
やはり前回訪問時が一番の見頃だったようで、数日ですがだいぶ散ってしまった様子でした。それでも奥には遅れていたモミジが真っ赤に紅葉しているのが見られ、まだ楽しむことができました。
前回訪問時 島崎地区・叢桂園の紅葉2018年 島崎地区・叢桂園の紅葉
…
続きを読むread more
2019年11月30日 熊本市 旧細川刑部邸の紅葉(2019年-2)
やはり前回訪問時が一番の見頃だったようで、まだ紅葉は見られたものの終盤になっており例年より早い様子でした。例年少し遅れる抹茶処前の紅葉は塀側のモミジが見頃となってきていました。
前回訪問時 旧細川刑部邸の紅葉2018年 旧細川刑部邸の紅葉
…
続きを読むread more
2019年11月29日 熊本市植木町 味取観世音瑞泉寺の紅葉(2019年-2)
残念なことに一番の見頃は過ぎてしまっており、落ち葉が増え紅葉も鮮やかさが欠けてきているようでした。紅葉の終盤は進むのが早く、27日に訪れたばかりですが、その時が一番の見頃だったようです。それでもまだ紅葉を楽しむことができました。
前回訪問時 味取観…
続きを読むread more
2019年11月29日 荒尾市 小岱山林道の紅葉-2(2019年)
ふるさと自然公園への分岐点に戻り、今度はふるさと自然公園方面へと向かいます。「小岱山紅葉ロード」と呼ばれており、こちらの方が真っ赤な紅葉などを楽しめますが、真っ赤な紅葉が見られる場所は終盤となっていました。それでも、まだ林道全体に紅葉や黄葉が見られ十分に楽しむこ…
続きを読むread more
2019年11月29日 荒尾市 小岱山林道の紅葉-1(2019年)
小岱山霊場付近からふるさと自然公園への分岐点を通り過ぎ、観音寺を通り過ぎた道路沿いの紅葉を紹介いたします。
小岱焼窯元付近にも紅葉が見られますが、小岱山霊場付近から本格的な紅葉が見られるようになり、トンネルとなった紅葉が素晴らしく、道路右側にも紅葉が見られま…
続きを読むread more
2019年11月29日 荒尾市 七面山(妙巌寺)の紅葉(2019年)
例年は、一番奥と本堂の横に真っ赤な紅葉が見られるのですが、一番奥の紅葉は散ってしまっていました。それでも、ちょろちょろと水が流れる川沿いや入口の参道沿いには、まだ黄葉を中心に見頃に見られました。
2018年 七面山(妙巌寺)の紅葉
…
続きを読むread more
2019年11月29日 玉名市 蛇ケ谷公園の紅葉(2019年)
入口付近の真っ赤な紅葉は、まだ見られたもののだいぶ散ってしまっていました。代わりに、タイワンカエデは例年より紅葉した様子を見ることができました。
2018年 蛇ケ谷公園の紅葉入口付近のモミジの紅葉
タイワンカエデ(別名タイワンフウ(台湾楓))
…
続きを読むread more
2019年11月29日 玉名市 疋野神社の紅葉(2019年)
陽に透けた真っ赤な紅葉は見られたものの、残念なことに最終盤となってしまっていました。参道脇の紅葉が見頃には素晴らしいです。
『疋野長者伝説
千古の昔、都に美しい姫君がおられた。「肥後国疋野の里に住む炭焼小五郎という若者と夫婦になるように」との夢を度々見られた姫君…
続きを読むread more
2019年11月29日 玉名市 小浜地区・菊池川沿いのハゼ並木(2019年)
例年真っ赤な紅葉が見られる小浜天満宮近くの木にも既に葉が無い状態で、約1.5㎞以上続くハゼ並木にもほとんど紅葉が見られない状況でした。所々に残った紅葉を車を止めながら撮ってみました。
『ハゼ並木と刎(はね)
安政2年(1855)の「菊池川全図」に…
続きを読むread more
2019年11月27日 山鹿市 肥後古代の森の紅葉(2019年)
鹿央物産館のツインドームの脇を上って行く木の階段脇や、その上の広場にまとまった紅葉が見られ、赤や黄色の見頃に紅葉していました。
熊本県立装飾古墳館は工事で3月末まで展示棟が休館となるようでした。
2018年 肥後古代の森の紅葉木の階段脇の紅葉
…
続きを読むread more
2019年11月27日 熊本市 植木町・小野泉水公園の紅葉(2019年)
なんと言っても、小野小町の産湯に使われたという澄んだ水に映る紅葉が素晴らしいです。間近では落ち葉が邪魔になり真っ赤な紅葉が映った様子は見られませんでしたが遠くからは楽しむことができました。
例年早くに見頃となる奥の紅葉も、池周りの紅葉が早くに紅葉したの…
続きを読むread more