テーマ:玉名市
2020年 6月 1日 玉名市 高瀬裏川の菖蒲(2020年)
最上流の上町橋下流のショウブは花も多く見応えがありました。毎年良く花を咲かせていた酢屋橋付近は例年に比べ花が少ないように感じられました。高瀬眼鏡橋付近には紫の菖蒲が良く咲き、最下流の黄色の花も良く咲いていました。
ここには、文中にも紹介している大小 上町橋、小崎橋…
続きを読むread more
2020年 6月 1日 玉名市 岱明町浜田・心字が池公園の菖蒲園(2020年)
例年ですと公園内のショウブと田圃のショウブの見頃の時期が少しずれるのですが、今年は全てが同時に咲き揃った様子で、満開の素晴らしい花を楽しむことができました。公園の縁や池の周りに田圃のショウブ、それにアジサイにツツジも合わせて見ることができました。
…
続きを読むread more
2020年 6月 1日 玉名市 横島町・森山さんのユリ畑(2020年)
道路東側のユリ畑は満開に近い見頃に咲いていました。メインの西側のユリ畑はまだ咲き始めの感じで、見頃にはしばらく掛かりそうでした。土手にはアジサイモ綺麗に色付いていました。
西側の一番広かった畑には家が新築されていました。
2019年 横島町・森山さんの…
続きを読むread more
2020年 3月 6日 玉名市 実山(げんやま)展望公園の啓翁桜(2020年)
啓翁桜は、まだ2~3分咲きの感じで昨年(3月8日には満開前の見頃)と比べると見頃が遅くなりそうでした。まだ花が少ないのが幸いしてか満開の菜の花が良く見え素晴らしかったです。
展望所からは、青空なのに周りに靄があり、長崎普賢岳も見ることができなかっ…
続きを読むread more
2020年 3月 6日 玉名市 草枕温泉てんすいの啓翁桜(2020年)
「花の館」近くに比べると開花が遅れているようで、池の縁の啓翁桜には花の見られる木もありましたが、駐車場下の啓翁桜は花の見られない木も多かったです。
館内には、促成栽培の「てんすい桜」も飾られていました。今迄は違いお雛様を間に飾られていました。
2019年…
続きを読むread more
2020年 3月 6日 玉名市 草枕温泉てんすいのモクレンと菜の花(2020年)
「草枕温泉てんすい」の西側の斜面にモクレンと菜の花が見頃に咲いており、遠くからも良く見えました。モクレンは既にだいぶ散ってもいましたがまだ見頃に見られました。
菜の花は、満開と言って良い状態で咲いていましたが、一部遅れている場所もあるようでした…
続きを読むread more
2020年 3月 6日 玉名市 「花の館」近くの啓翁桜(2020年)
促成栽培で切り花として販売もされており、「てんすい桜」と命名されています。普通の桜とは異なり、根元から何本もの幹(枝)が伸び比較的小さめの花を咲かせます。まだ一番の見頃には早く4~5分咲きの感じで、間もなく見頃となりそうでした。
啓翁桜に混じって花桃は既に…
続きを読むread more
2020年 2月 8日 玉名市 岱明町・心字が池公園の梅(2020年)
枝垂れ梅などの紅梅は見頃の花も見られましたが、全体に見頃にはまだ早かったです。ここは例年見頃が他の場所に比べ遅いので、今年も同様という感じでした。小さな公園ですが、枝垂れ梅など紅梅も多く、少し遅れて白梅も咲くので、将来が楽しみな場所です。
公園に行く道路…
続きを読むread more
2019年11月29日 玉名市 蛇ケ谷公園の紅葉(2019年)
入口付近の真っ赤な紅葉は、まだ見られたもののだいぶ散ってしまっていました。代わりに、タイワンカエデは例年より紅葉した様子を見ることができました。
2018年 蛇ケ谷公園の紅葉入口付近のモミジの紅葉
タイワンカエデ(別名タイワンフウ(台湾楓))
…
続きを読むread more
2019年11月29日 玉名市 疋野神社の紅葉(2019年)
陽に透けた真っ赤な紅葉は見られたものの、残念なことに最終盤となってしまっていました。参道脇の紅葉が見頃には素晴らしいです。
『疋野長者伝説
千古の昔、都に美しい姫君がおられた。「肥後国疋野の里に住む炭焼小五郎という若者と夫婦になるように」との夢を度々見られた姫君…
続きを読むread more
2019年11月29日 玉名市 小浜地区・菊池川沿いのハゼ並木(2019年)
例年真っ赤な紅葉が見られる小浜天満宮近くの木にも既に葉が無い状態で、約1.5㎞以上続くハゼ並木にもほとんど紅葉が見られない状況でした。所々に残った紅葉を車を止めながら撮ってみました。
『ハゼ並木と刎(はね)
安政2年(1855)の「菊池川全図」に…
続きを読むread more
2019年 6月 4日 玉名市 岱明町浜田・心字が池公園の菖蒲園(2019年-2)
開花の遅れていた田圃の菖蒲も咲き揃い、公園内の菖蒲も満開に咲いて素晴らしい花を楽しむことができました。そんなに広くはない公園ですが、毎年良く花を咲かせ素晴らしいです。
赤い花のツツジも見頃に咲いており、菖蒲と共にお互いに引き立てあっているよう…
続きを読むread more
2019年 6月 4日 玉名市 横島町・森山さんのユリ畑(2019年-2)
前回は咲き始めだった道路西側の5枚の畑も、まだ満開前ですが見頃に咲き揃っていました。道路東側の畑は、満開に咲いていました。これだけのユリが咲き揃うと見事です。
土手のアジサイも綺麗に色付いており素晴らしかったです。
2018年 横島町・森山さんのユ…
続きを読むread more
2019年 5月27日 玉名市 高瀬裏川(下流域)の菖蒲(2019年)
上流部分には、ここ数年見られなかったかなような咲きそろった菖蒲が見られ素晴らしかったです。それから下流は花が少ない感じでしたが、最下流までを紹介しておきます。下流部分でも眼鏡橋付近に良く咲いていました。
ここには、大小の石橋が6ケ所にあり、石橋と菖蒲との…
続きを読むread more
2019年 5月27日 玉名市 高瀬裏川の菖蒲(2019年)
最上流部の菖蒲も、今迄に見たことが無いような見事に咲き揃った花が見られ、その下流の例年良く花を咲かせる場所も、例年通り良く花を咲かせており、素晴らしい花を楽しむことができました。
ここには一本橋のような石橋が掛かっており、そんなに高い場所からではありませんが、上か…
続きを読むread more
2019年 5月27日 玉名市 岱明町浜田・心字が池公園の菖蒲園(2018年)
公園内の周り、心字が池の周りや真ん中に植えられたのショウブは満開間近の見頃に咲いており素晴らしかったです。田圃のショウブはまだ見頃には早く花が少なかったです。蕾は多く見られたので今年も素晴らしい花が見られそうでした。池の周辺にはツツジも赤い花を咲かせ…
続きを読むread more
2019年 5月27日 玉名市 横島町・森山さんのユリ畑(2019年)
道路東側の1枚の畑だけは見頃に咲いていましたが、西側の他の畑はまだ咲き始めたところで、残念な結果となってしまいました。1週間後ぐらいからは見頃となりそうです。
近くにズッキーニの畑があり、キュウリのような実の先にカボチャのような花を咲かせていました。
…
続きを読むread more
2019年 4月26日 玉名市 山田の藤(2019年)
今年は早くに咲いたのか、だいぶ散っていました。それでもまだ花を楽しむことができました。見に来られている人も多く駐車場も込み合っていました。
『熊本県指定天然記念物 山田の藤 指定年月日 四十年二月二十五日
このフジは「山田の藤」と呼はれ、山田日吉神社境内の心字池の…
続きを読むread more
2019年 4月22日 玉名市 蛇ケ谷公園のツツジ(2019年)
公園内の桜の下にツツジが多いのですが花が少なく、今迄も遠目に見ていたテニスコート寄りに下りてみると、通路沿いに綺麗に咲いたツツジを見ることができました。車でテニスコート近くまで行くと土手にツツジが見事に咲いていました。また、広域農道沿いにも良く咲いていました。
…
続きを読むread more
2019年 4月 5日 玉名市 蛇ケ谷公園の桜(2019年)
4月1日が満開だったようですが、まだ見事に咲いた桜を楽しむことができました。桜が多いのは「記念樹の森」と名付けられた場所から上へと続き、尾根を東へと行くと、枝垂れ桜も見頃に見られました。そこからは長い滑り台があり子供たちが楽しんでいました。
2006年 蛇ケ谷公園の…
続きを読むread more
2019年 3月16日 玉名市 実山(げんやま)展望公園の啓翁桜(2019年-2)
下から眺める咲き揃った啓翁桜も眺めも素晴らしく、上からは菜の花も交えて見ることができました。展望所からは先程見てきた「くさまくら温泉天水」や横島の干拓地に有明海越しの長崎普賢岳も眺められました。
下の駐車場付近には山桜?が花を咲かせ始めていま…
続きを読むread more
2019年 3月16日 玉名市 草枕山荘付近の啓翁桜(2019年-2)
道路沿いから見える啓翁桜も満開に近い見頃となり、グランドゴルフ場脇の啓翁桜も見頃に咲いていました。グランドゴルフ場からは長崎普賢岳も眺められるのですが、午後の時間帯だったため逆光となっていたのが残念でした。
2017年 草枕山荘付近の啓翁桜前回訪問時 草枕…
続きを読むread more
2019年 3月16日 玉名市 草枕温泉てんすいの啓翁桜(2019年-2)
満開に近い啓翁桜が青空に映え素晴らしかったです。ここからは、実山展望公園に啓翁桜が咲いているのも見えました。15日の最低気温が1.1度というように思うように気温が上がらず開花の進み具合も遅れている感じがしました。
2018年 草枕温泉てんすいの啓翁桜前…
続きを読むread more
2019年 3月16日 玉名市 「花の館」近くの啓翁桜(2019年-2)
満開の花を見たくなり再訪してみましたが、まだ満開には早いようでした。それでも前回に比べるとより見頃となり素晴らしかったです。
ハナモモもまだ咲き、菜の花も満開に咲いていました。
晴れていたので、長崎普賢岳も海越しに見られるはずなのですが、霞んでおりは…
続きを読むread more
2019年 3月 8日 玉名市 実山(げんやま)展望公園の啓翁桜(2019年)
例年だと下の「花の館」付近の啓翁桜より遅れて見頃となるのですが、今年はこちらが早くに見頃となった感じで、まだ満開前ですが見頃の花を楽しめました。桜の下には菜の花も咲き、桜とのコントラストも素晴らしかったです。展望所からは晴れていると長崎普賢岳が正面に…
続きを読むread more
2019年 3月 8日 玉名市 草枕山荘付近の啓翁桜(2019年)
本数はそんなに多くありませんが、グランドゴルフ場の脇などに植えられた啓翁桜が5~6分咲きの見頃となってきていました。行く途中からは「草枕温泉てんすい」側にはサクランボや菜の花の咲いているのが見られました。
2017年 草枕山荘付近の啓翁桜
…
続きを読むread more
2019年 3月 8日 玉名市 草枕温泉てんすいの啓翁桜(2019年)
「草枕温泉てんすい」の駐車場したと池の周りにまとまった啓翁桜を見ることができます。「花の館」近くの啓翁桜と同様5~6分咲きの見頃となってきていました。以前は10本近くあったサクランボの木は樹勢が弱まったりで本数が少なくなっています。
温泉側にはモクレンガ…
続きを読むread more
2019年 3月 8日 玉名市 天水町・草枕交流館
夏目漱石の小説「草枕」に関する資料館で、最初に大きなスクリーンで15分程の映像で、漱石と前田家の「草枕」に関する説明が「草枕絵巻」などとともに紹介され、夏目漱石や前田家に関する資料、「七之助捕物帖」などを書かれた地元出身の作家 納言恭平の資料も展示されていました。また、俳句に関…
続きを読むread more
2019年 3月 8日 玉名市 「花の館」の花 (2019年)
横の温室にはブーゲンビリアが見頃に紫の花を咲かせて、それを彩るようにマーガレットやベゴニアなどの鉢植えの花も素晴らしかったです!
カフェレストランを兼ね備え、奥の温室には販売されている草花などが綺麗な花を咲かせていました。今回は見ませんでしたが裏の大きな温室では…
続きを読むread more
2019年 3月 8日 玉名市 「花の館」近くの啓翁桜(2019年)
啓翁桜の性質なのか?切り花用でこのように育てるのか?普通の桜のように太い幹に枝が伸びて花を咲かせるのではなく、根元から株となって細い幹が伸び、それに小さめのピンクの花を咲かせます。
まだ満開には早く5~7分咲きの感じですが、全体的には見頃となってきていま…
続きを読むread more