テーマ:水上村
2018年 3月27日 水上村 高城公園「桜オーナーの森」
裏側の小さな川を渡ると「桜オーナーの森」の看板があり、奥に行くと広場を囲むように染井吉野が見頃に咲いていました。ここにはログハウスの建て方を研修できる場所などもあるようです。
「桜オーナーの森」は城跡の小さな山を覆い隠すように八重桜が植えられており、4月中旬には山全…
続きを読むread more
2018年 3月26日 水上村 桜図鑑園(2018年)
入り口付近に、「雅」がピンク、「寒緋桜」が濃い赤紫の花を咲かせ、枝垂れ桜なども見頃に咲いていました。アメリカでは日本の桜が見事な場所もあるようですが、「アメリカ」と名付けられた桜も満開に咲いていました。
2007年には「約8000平方mの敷地に全国から集められた桜、約7…
続きを読むread more
2018年 3月26日 水上村 市房ダムの桜(2018年)
熊本県随一の桜の名所、市房ダム周囲約14㎞に約1万本の桜が見られます。この素晴らしさを写真で表現できれば素晴らしいのですが、ほんの一部だけしか写すことができないのが残念です。ちょうど満開でチラホラ散り始めた素晴らしい桜に大満足の花見となりました。
役場前を過ぎるとル…
続きを読むread more
2008年 4月28日 水上村 市房ダムのツツジ
ダム湖を取り囲むように咲く桜も若葉となり、しゃくなげ公園への通りすがりにツツジの花が見えたので撮ってみました。晴れていたら湖面の水ももっと綺麗に見えるのかもしれません。
市房ダムの桜(2007年)
場 所
続きを読むread more
2008年 4月28日 水上村 しゃくなげ公園のシャクナゲ
27日にシャクナゲ祭は終わりましたが、丁度見頃の時期でした。公園内には数千本のシャクナゲが植えられているとのことで、白系統から少し濃いピンク色と色とりどりの花が、山の斜面を埋め尽くしており、その量と美しさに感動してしまいました。
直ぐ近くには、白龍妃橋、白龍大橋の吊…
続きを読むread more
2007年 4月 2日 水上村 市房ダムの桜
ダム湖周辺約14kmにわたって約1万本の桜が沿道を彩ります。やはり熊本県内随一の桜の名所でしょう。ダムは車で一周できますが、行った時には右回りの方は既に散っている木が多かったです。左側に入ると花はまだ綺麗に咲いていました。まず役場前で直進するか左折するかでルートは決まりますが、目の前…
続きを読むread more
2007年 4月 3日 水上村 桜図鑑園
約8000平方mの敷地に全国から集められた桜、約70種・100本の桜が菜の花と一緒に見ることができます。ここもまだ小さな桜が多く、大きくなれば見事な桜図鑑になることでしょう。
また、「桜図鑑園」とは別に「桜オーナーの森」ということで、温泉のある湯山の「高城公園」他3ケ所の公園にも色々…
続きを読むread more
2006年 9月26日 水上村 川内地区のヒガンバナ
湯前町から川内への道路に入ると道路端にもヒガンバナが咲いていました。残念なことに見頃を2~3日過ぎてしまった様です。それでも谷を挟んで両側の山の斜面の棚田・段々畑のヒガンバナは素晴しいものでした。
奥に向かって右側と左側のヒガンバナです。(反対から撮影)
右…
続きを読むread more