テーマ:菜の花
2020年 3月15日 御船町 県道106号線沿い(高速道路近く)の菜の花
県道32号線から県道106号線へと変わり、高速道路下のガードが近くなった道路沿いの田圃に菜の花が満開に咲き見事でした。1枚の田圃だけですが一際目立っていました。
以前から菜の花が育てられているのを見ながら通り過ぎており、ちょうど見頃の菜の花に出会えて…
続きを読むread more
2020年 3月 9日 嘉島町 緑川河川敷の菜の花(2020年)
釈迦堂橋から城南橋まで、特に釈迦堂橋付近は牧草地に菜の花が咲き素晴らしかったです。さらに上流の蓍町橋まで約3.4㎞の間に菜の花が見られますが、城南橋から上流では工事車両があり駐車できず、城南橋より下流でも河川敷には入れず駐車することはできませんでした。
2017…
続きを読むread more
2020年 3月 9日 益城町 秋津川河川公園の菜の花(2020年)
駐車場のある上流部分には花が少なく、さてと思ったのですが、下って行くと宮園橋から下流に満開に咲き揃った菜の花を見ることができました。狭い河川敷に咲く菜の花が川の流れとともに楽しめました。
熊本地震の影響で工事がされていた堤防のかさ上げ工事も菜の花が咲いてい…
続きを読むread more
2020年 3月 9日 熊本市 加勢川堤防の菜の花(2020年)
下無田地区の加勢川堤防約400mの直線距離の部分に菜の花が満開の見頃に咲き揃っており素晴らしかったです。下側から全体がうまく撮れれば良かったのですが、菜の花が良く育っていて難しかったです。大六橋の下流までの間には花が無いような場所もありましたが、上流の大六橋に向か…
続きを読むread more
2020年 3月 6日 玉名市 草枕温泉てんすいのモクレンと菜の花(2020年)
「草枕温泉てんすい」の西側の斜面にモクレンと菜の花が見頃に咲いており、遠くからも良く見えました。モクレンは既にだいぶ散ってもいましたがまだ見頃に見られました。
菜の花は、満開と言って良い状態で咲いていましたが、一部遅れている場所もあるようでした…
続きを読むread more
2020年 1月29日 天草市 くすぼ(楠甫地区)の菜の花(2020年-2)
前回訪れた時に満開の菜の花が見られ、ハウス前にこれから見頃になる菜の花も見られたので、そろそろ見頃となっているかなと再訪してみましたが、花は咲いてきていたものの、まだ見頃にはしばらく掛かりそうな様子でした。先に見頃となっていた菜の花は終盤に近くなってい…
続きを読むread more
2020年 1月29日
早い年は1月初旬に見頃となった時もありましたが、今年は種蒔きが遅れたのか?大幅に遅れそうです。良く育ってはいる感じですが、花はまだチラホラと見られるだけででした。田圃一面に咲き揃う菜の花はいつ見られるのでしょう?
2019年 上天草市 松島町の菜の花
場 所
続きを読むread more
2020年 1月15日 天草市 くすぼ(楠甫地区)の菜の花(2020年)
以前は松島有料道路・高架橋下の田圃一面に咲く菜の花が見られましたが、年々減り1枚の田圃だけになっていました。そこにも菜の花が見られなかったのであきらめかけたのですが、トマト栽培のハウス横に満開の菜の花が見られ、今年初の花見を楽しむことができました。
ハ…
続きを読むread more
2019年 4月 5日 熊本市 田原坂公園隣の菜の花畑
田原坂公園駐車場横の畑に菜の花が満開の見頃に咲いていました。桜の見頃の時期に合わせて育てられたのでしょうか。7枚ほどの畑がまとまって花を咲かせていたので素晴らしかったです。
田原坂の桜
駐車場から
場 所
続きを読むread more
2019年 4月 1日 天草市 宮地岳かかし村周辺の菜の花やシバザクラなど
ついつい案山子に気を取られてしまいますが、宮地岳かかし村の周りのいくつかの田圃には菜の花が満開に咲き、素晴らしかったです。国道沿いにはシバザクラやチューリップも見頃に咲いており、遠くの田圃の畔にもシバザクラが見頃に咲いているのが眺められました。
案山…
続きを読むread more
2019年 2月11日 上天草市 松島町の菜の花(2019年-3)
既に満開は過ぎていましたが、まだ全体に黄色の花が咲き揃っており、充分に花を楽しむことができました。菜の花は下から順に咲いていくので花期が長いのも良いですね!
2月2日に開催された「菜の花ウォーキング」でも、咲き揃った菜の花を楽しまれたことでしょう。
前回…
続きを読むread more
2019年 1月28日 上天草市 松島町の菜の花(2019年-2)
今年は暖かで早くから見頃となっていましたが、満開となり田圃一面に咲き揃った黄色の絨毯を敷いたような眺めが素晴らしかったです。全体に良く咲いたようでした。
周りの山や、図書館などの円形の銀屋根を背景に毎年の見慣れた風景となりました。
前回訪問時 上天草市 …
続きを読むread more
2019年 1月16日 天草市 くすぼ(楠甫地区)の菜の花(2019年)
以前は松島有料道路・高架橋前に広がる田圃一面に菜の花が見られたのですが、今年もこの田圃一枚だけとなってしまったようです。咲いている菜の花もまばらで満開を過ぎたのかちょっと寂しい感じでした。
2018年 くすぼ(楠甫地区)の菜の花
…
続きを読むread more
2019年 1月16日 上天草市 松島町の菜の花(2019年)
既に見頃に咲いた菜の花が黄色の絨毯を敷いたように畑一面に咲いた眺めは素晴らしかったです。満開も直ぐ訪れそうでした。年末に満開だった年もありますが、今年も暖冬で早くに見頃となったようです。
2月2日に上天草トレッキングフェスティバルの一環で、菜の花ウォーキング(…
続きを読むread more
2018年 3月 7日 天草市 内柿地区の菜の花
西の久保公園から牛深方面に向かおうと通りかかると、県道24号線の両側に菜の花が見頃に咲いていたので撮ってみました。まだ満開前でまばらに見える場所もありましたが、見頃に咲いている所もあり、交差点角にあり目立つ場所ですので、毎年育てられているのなら素晴らしいですね!こうして偶然花に出…
続きを読むread more
2018年 2月26日 上天草市 松島町の菜の花(2018年-4)
まだ見頃の花を見られるのですが、真ん中部分でトラックターによる鋤き込み作業が始まっており、最後の花となりそうでした。
今年は寒さで予想よりは開花が遅れた感じでしたが、花は良く咲き揃い見事な花を見ることができました。
前回訪問時 上天草市 松島町の菜の花 …
続きを読むread more
2018年 2月21日 上天草市 松島町の菜の花(2018年-3)
先に咲いた茎の下側の花は種になってきていましたが、まだ全体に黄色の花を咲かせた見頃の花を楽しむことができました。そろそろ終盤に向かって行くものと思われます。
一時厳しい寒さに花が白くなってしまっておりどうなるのだろうと心配した時期もありましたが、今年も見事…
続きを読むread more
2017年 2月14日 天草市 くすぼ(楠甫地区)の菜の花(2018年-2)
満開の菜の花を見られるものと楽しみに行ったのですが、残念なことに既に田圃に鋤き込まれた後でした。鋤き込まれた菜の花が、あちらこちらに見られ、まばらに咲いているかのようでした。天草は早場米の産地でもあるので、農作業も早くに進めて行かないといけないのでし…
続きを読むread more
2018年 2月14日 上天草市 松島町の菜の花(2018年-2)
田圃一面に黄色の絨毯を敷き詰めたような満開の菜の花を見ることができました。2月3日に「菜の花ウォーキング」も開催されたのでしょうが、満開には少し早かったのかもしれません。?
12月に訪れた時には、田圃全体に良く育っており正月明けにも見頃となるかなと思ったの…
続きを読むread more
2018年 1月26日 天草市 くすぼ(楠甫地区)の菜の花(2018年)
ここも松島の菜の花と開花が同じ程度に進んでおり、田圃全体に花が見られ見頃になってきていましたが、満開にはまだしばらく掛かりそうでした。
以前は、地区内の田圃全体に菜の花が見られたのですが、年々減ってきて今年は楠甫地区コミュニティセンター前の田圃だけに…
続きを読むread more
2018年 1月26日 上天草市 松島町の菜の花(2018年)
昨年12月に訪れた際、花茎が伸び始めていたので、1月初旬には咲き揃うかなと考えていました。しかし、今年は天草でも雪が積もり寒さも厳しいので、菜の花も咲くのを躊躇したのでしょうか?考えていたより遅くに咲き揃ったようで、まだ満開にはしばらく掛かるかもしれませんが見頃と…
続きを読むread more
2017年 4月16日 熊本市 長嶺・健軍川の菜の花
長嶺の住宅街を流れる健軍川に約1.2㎞に渡って菜の花が咲いていました。既に満開は過ぎてしまい、種が目立つようになっていましたが、所々に橋があるので、そこから両サイドの菜の花を楽しみながら歩くことができました。写真では分かりずらいですが、菜の花(川)の正面に鞍岳が見られる場所も…
続きを読むread more
2017年 4月14日 南阿蘇村 両併地区の菜の花とシバザクラ
高森阿蘇神社の「豊年桜」を見に、両併地区を通ると、県道28号線沿い市下(八面)神社近くにシバザクラが見頃に咲き、川沿いにも植えられたばかりのシバザクラが花を咲かせていました。(水田お助け隊でお世話になっており、良く来る場所です。)
県道319号線に上ると、道路沿…
続きを読むread more
2017年 4月14日 南阿蘇村 農道沿いの菜の花
シバザクラを追い求めて、県道28号線から県道149号線へ向かって直線の農道で車を走らせていると、菜の花が満開に咲いているのが見えましたので撮ってみました。
前方には阿蘇山、後方には南外輪山が見渡せる良い場所に、黄色に揃って咲いた菜の花は素晴らしかったです。
久木野の「芝桜…
続きを読むread more
2017年 4月14日 西原村 俵山交流館「萌の里」の菜の花(2017年)
まだ見頃には少し早い感じですが、見頃に近く咲いてきていました。ここは一般的な菜の花(アブラナ)ではない様子で、花もすこし淡い黄色に見える感じがしました。でも、これから満開を迎えると一面に広がった黄色の絨毯のような風景を楽しめそうです。このように花が見られ…
続きを読むread more
2017年 4月 2日 西原村 大切畑地区の菜の花-2
前回訪れてから5日ですが、花がだいぶ咲き本当の見頃になってきていました。満開には今しばらくの様子でした。訪れたのが、朝7時過ぎの小雨の中という感じでしたので、うまく写真が撮れたか心配でしたが、それなりに撮れたようです。
背後には、県道28号線の橋など復旧に向けて工事が進…
続きを読むread more
2017年 3月28日 西原村 大切畑地区の菜の花
くまにち.コムに復興の菜の花畑にカフェ開店 西原村大切畑地区と紹介されていたので、早速訪れてみました。空き地や熊本地震で取り除かれた家の後に菜の花が育てられており、まだ満開には早かったですが、見頃に咲いていました。菜の花の中には「菜の花カフェ」もあり、地震で全壊後に再建された菓…
続きを読むread more
2017年 3月15日 嘉島町 緑川河川敷の菜の花(2017年)
熊本地震以来通行止めになっていたので、通ることを敬遠していましたが、いつの間にか菜の花が一面に咲いていた河川敷に大きな堤防や仮設の道路ができており、堤防の補強工事もされていました。
仮設道路沿いの表土が寄せ集められた盛り土に、菜の花が見頃に咲いていました。落ち…
続きを読むread more
2017年 3月14日 熊本市 加勢川堤防の菜の花(2017年)
加勢川堤防に菜の花が満開に咲き、ドライバーの目を楽しませていることでしょう。特に大六橋の下流近くが河川敷を含めて良く咲いており見事でした。熊本地震の影響で堤防工事も進められていますが、毎年落ち種で育つ菜の花が今年も咲き揃っていました。加勢川にはカモなどが羽を休め、…
続きを読むread more
2017年 3月 1日 長洲町 清願寺の菜の花
国道501号線沿い近くに、そんなに広くは無いですが満開の菜の花が見られました。このように咲くと少しでも見応えがあります。田圃ばかりの場所、遠くには造船所の設備なども見えました。
場 所
続きを読むread more