テーマ:水俣市
2018年 5月11日 水俣市 エコパーク水俣バラ園 (2018年)
周りに回廊のように植えられたアンジェラが満開となっており素晴らしかったです。園内の750種、約6500株のバラはまだ満開には少し早い感じでした。それでも良く咲いている場所もあり楽しむことができました。
年々バラの植えられる場所も拡張されている様子で、以前は…
続きを読むread more
2017年 2月21日 水俣市 湯堂の緋寒桜(2017年)
湯堂公園沿いに、以前は花が咲いてなくて気が付かなかったのか?港まで10本以上の緋寒桜がありびっくりでした。見頃で赤紫の濃い花を見事に咲かせていました。濃い綺麗な色の桜が魅力的でした。
地区内を少し上ったお宅の庭先にも5本程の緋寒桜が見られ、こちらも見頃に咲いていまし…
続きを読むread more
2017年 2月21日 水俣市 湯の鶴温泉
旅館などの立ち並ぶ温泉街を奥に行った所に温泉保健センターと広い駐車場があります。温泉保健センター近くに緋寒桜が1本咲いていました。
駐車場から階段を下りると温泉街、昔の湯治場を感じさせるような静かなどこか懐かしい風情です。ここしかない食堂で昼食を食べましたが、定食が地元の食材を生か…
続きを読むread more
2017年 2月21日 水俣市 中尾山自然公園の梅林(2016年)
中尾山自然公園手前の曲がりくねった道に沿って右左と梅林が続きます。本数は1万本との説明のもありますが実際にどのくらいあるのでしょう?幹が複雑に曲がった姿の梅もみられ、ちょうど見頃に咲いていることもあって見応えがありました。
欲を言えば、横からしか見られないの…
続きを読むread more
2017年 2月21日 水俣市 中尾山自然公園近くの緋寒桜(2017年)
中尾山の梅林が見え始めた手前に、緋寒桜が10本程度植えられている場所があり、まだ満開前ですが見頃に咲いていました。全てが花を咲かせれば素晴らしいでしょうが、以前聞いたお話では、咲く木と、咲かない木に分かれているようです。まだ若木ですから、大きくなった時が楽…
続きを読むread more
2017年 2月21日 水俣市 城山公園の梅園(2017年)
満開を予測して行ったのですが、ここは早くに咲くのかだいぶ散った梅もありました。それでもまだ見頃の梅を楽しめ、これから見頃となるピンクの梅なども見られました。
例年、桜を見ながらついでに梅をになってしまうので、終わりに近い花しか見られていませんでした。今年は、それで…
続きを読むread more
2016年 9月13日 水俣市 寒川棚田のヒガンバナ
棚田の丁度中間のような場所に、まとまったヒガンバナが咲いており、既に見頃に咲いていたので素晴らしい景色を眺めることができました。色付き始めた棚田とのコントラストが見事でした。
棚田にはヒガンバナがつきものと、何の情報もないのに訪れてみましたが、わざわざ山越えをして行った甲…
続きを読むread more
2016年 9月13日 水俣市 寒川水源と棚田
棚田脇の細い道を上った所に、寒川水源亭があり、そこに車を止めて、さらに少し上ると水源がありました。ここは下からも湧き出しているかもしれませんが、土手の岩の中から水が横になって噴出しており、細かな水滴に霞んだように見える場所もありました。
以前、アジサイを見に来たことがあり、その…
続きを読むread more
2016年 3月 5日 水俣市 中尾山自然公園の梅林(2016年)
見頃には遅いだろうなと思いつつ、時間に余裕があったので中尾山に上ってみました。やはり遅かった様子で花は少なかったですが、まだ雰囲気を味わうことはできました。2013年より花が少なく、やはり今年は花が少なかったのでしょうか?
竹林の一番下に、小さな緋寒桜数本と…
続きを読むread more
2016年 3月 5日 水俣市 城山公園の梅園(2016年)
既に先に咲いた白梅などは散ってしまい、遅れて咲く薄ピンクの八重の花を咲かせる梅が見頃に咲いていました。隣には、城跡の石垣などが見られます。本当の見頃を見てみたいですが、遠いのでなかなか行けません。
2013年 城山公園の梅園
…
続きを読むread more
2014年10月 3日 水俣市 中尾山自然公園のコスモス(2014年)
まだ満開ではなかったですが、見頃に咲いている部分とそうでない部分とがあり、展望台からの有明海の眺めと、コスモスを楽しむことができました。展望台前のコスモスが開花が遅れているようでした。
2013年 中尾山自然公園のコスモス
中段のコスモス
…
続きを読むread more
2013年 9月20日 水俣市 中尾山自然公園のコスモス(2013年)
まだ見頃には早いかなと思ったのですが、一番奥の展望台前のコスモスは見頃に近い状態で咲いていました。他の場所も順調に育っている様子でした。コスモスの横のマリーゴールドが綺麗に咲きそろっていました。周りには黄色のリコリスや彼岸花もポツリポツリという感じで見られま…
続きを読むread more
2013年 9月20日 水俣市 桜野上場のヒガンバナ
中尾山自然公園に向かおうと県道117号線を左折すると、いつか通ったような道路です。昨年春に湯出七滝を見て歩いた所で、上がった所に「桜野上場」があり茶畑が見事です。春には菜の花が見られましたが、同じ場所近くに彼岸花が見られたので撮ってみました。
2012年 桜野上場の菜の花2…
続きを読むread more
2013年 9月20日 水俣市 大森地区のヒガンバナ
大森地区に入ると左側の川沿いに鮮やかに咲いている彼岸花が見られました。公民館近くにもあり、ここには田圃の石垣の上に大きな岩がありました。
地区を過ぎて川が右側になり、川沿いに約500mに渡って彼岸花が見られましたが、残念なことに雑草の中でした。ここがまともに見られれば素晴…
続きを読むread more
2013年 3月 4日 水俣市 湯堂の緋寒桜(2013年)
水俣まで足を延したのは、ここの緋寒桜を見たかったからです。残念なことに、見事な樹姿を見せていた「みずほ病院」横の桜は無くなってしまっていました。そのまま海に出て湯堂公園に行くと、これも民家の桜ですが、見事に満開の姿を見せてくれました。
2007年 水俣市 湯堂の緋寒桜…
続きを読むread more
2013年 3月 4日 水俣市 中尾山自然公園の梅林(2013年)
これだけの梅(約一万本)が植えられていて、あまり花の話題が聞かれないのが不思議なくらいです。中尾山自然公園入口の分岐点付近から手前の曲り道に沿うように梅林が続いています。梅の実がみのる頃には、市価より安くて梅狩りが楽しめるそうです。
城山公園の梅を見た後だっ…
続きを読むread more
2013年 3月 4日 水俣市 中尾山自然公園近くの緋寒桜
中尾山自然公園の梅林を目指して上って行き、梅林が見え始めた左側に赤紫の緋寒桜特有の花が咲いているのが見えました。車を止めておられたご夫婦に聞くと、種から育てられたもので、花の咲く木と、花の咲かない木に分かれてしまっているとの事でした。まだ小さいですが10本程植えられてい…
続きを読むread more
2013年 3月 4日 水俣市 城山公園の梅園(2013年)
既に梅の花の時期は終わっただろうと思いつつも、芦北町から水俣まで足を延したついでに寄ってみました。最初裏側から山を上ったので、上の梅園に出ましたが花はチラホラ咲いているのみ既に終わっていました。下の梅園に下りると八重の白梅がまだ見頃に咲いていてくれ、なんとか梅花を見る…
続きを読むread more
2012年10月24日 水俣市 エコパーク水俣バラ園(2012年秋)
750種、6,500株のバラが植えられているそうですから、数年前では想像もできなかった、熊本県内一の規模のバラ園になったのではないでしょうか。まだ秋のバラの見頃には少し早いようで、良く咲くはずのアイスバーグ、パープルアイスバーグ等も蕾が多かったので、11月3日…
続きを読むread more
2012年10月24日 水俣市 中尾山自然公園のコスモス(2012年)
遠目から見るとまだ咲いているように見えますが、近くによると種ばかりが目立つような状況になってしまっていました。それでもまだ花が見られたことにほっとしました。展望台からは天気が良かったので天草等良く見えました。眺めが素晴らしいです。
2011年 中尾山自然公…
続きを読むread more
2012年 5月11日 水俣市 エコパーク水俣バラ園
広さ13,000㎡のバラ園に750種、6,500株のバラが植えられているそうです。見頃を迎えており、多くの人でにぎわっていました。国道から入ると、まず目に飛び込んできたのは、バラ園を取り囲むように咲いたアンジェラ、このように育てられているとバラの個性が生かされているのを感じま…
続きを読むread more
2012年 5月11日 水俣市 エコパーク水俣バラ園 くまもんとバラの饗宴
『13,000㎡のバラ園には、300mのバラの壁やつるバラのトンネル、レイズドベッドなど、バラの香りや美しさをじっくり楽しめます。 350品種のオールドローズコレクションをはじめ、750種、6,500株のバラ達がお待ちしております。』とホームページに紹介さ…
続きを読むread more
2012年 4月12日 水俣市 桜野上場の菜の花
湯出七滝の小滝へ車で行けるように説明があったので、上って行ってみましたが、案内看板を見つけることができなかったようです。上りきる手前の道路沿いに菜の花が咲いていました。陽も傾きかけ逆光の光が入ってしまいましたが、棚田状の場所に咲く菜の花も良いものです。
茶畑も見えました。…
続きを読むread more
2012年 4月12日 水俣市 湯出七滝
座頭滝、のれん滝(母滝)、小滝、《唐滝、赤水滝》、大滝、箱滝と大小7つの滝があるそうです。残念なことに案内看板を見ずに行ったものですから、近くを通ったはずなのですが、《唐滝、赤水滝》は見ることができませんでした。
それぞれの滝が周りの様子も含めて異なり、なかなか面白い滝めぐりをできま…
続きを読むread more
2012年 4月12日 水俣市 湯出七滝での棚田のレンゲ
「のれん滝」から「小滝」に向かうため、50m程上った所に、小規模な棚田があり、そこにレンゲの花が咲き始めていました。私有地との注意書きもあり、中には入らず、周りから写真を撮らせてもらいました。良く見られるような感じはしますが、レンゲというと広い田圃一面に咲いているイメージ…
続きを読むread more
2012年 4月12日 水俣市 茂川のヤマナシ
樹齢200年以上 、幹囲2.5m、樹高11mという堂々たるヤマナシの木です。丁度満開で白い花が木を覆うかのようにいっぱい咲かせた姿は素晴らしかったです。水俣市にはヤマナシの木が多く、桜の後にヤマナシの花見がされると紹介されているブログもありますが、その代表格でしょうね!
市役所…
続きを読むread more
2011年10月 7日 水俣市 竹林園(2011年)
160種類を超える竹が植えられているそうです。全て細かに見ていたら時間がいくらあってもたりそうもありません。目についた竹や園内の様子を撮ってみました。くまざさから笹竹、孟宗竹と竹にも色々な大きさもあり、葉の色も緑に白が混じったり、黄色に白が混じったり。幹に緑と黄色の縞模様があ…
続きを読むread more
2011年10月 7日 水俣市 エコパーク水俣のローズガーデン(2011年)
以前は「花の里」と呼ばれていた場所ですが、今では立派なローズガーデンに生まれ変わってしまいました。約600品種・5000本のバラが育てられているとのことで、是非見頃のバラを見てみたいのですが、今年も春のバラを見逃してしまいました。まだ秋のバラの花の時期…
続きを読むread more
2011年10月 7日 水俣市 中尾山自然公園のコスモス(2011年)
みなまた観光物産協会のホームページに、ほぼ満開で10日に行われる「中尾山コスモス祭り」に満開を予定と掲載されていたので、事前に様子見に行ってみました。今年完成したスカイロードが駐車場側からコスモスの咲いている広場を半周するように作られ、コスモスを見ながらこれ…
続きを読むread more
2011年 2月 4日 水俣市 湯堂の緋寒桜(2011年)
2007年に訪れた時には、15日で見頃には遅かったので、そろそろ咲き始めているのかなと思って行ってみました。しかし、今年は例年に無く厳しい寒さが影響したのでしょうか、まだ咲いている花を見ることはできませんでした。公園脇の桜は、今にも咲きそんな赤い花がふくらんでいるのが見…
続きを読むread more