南阿蘇村 地獄温泉・垂玉温泉への道路沿いの紅葉が見頃(2019年速報-2)
2019年11月23日 南阿蘇村 地獄温泉・垂玉温泉への道路沿いの紅葉が見頃(2019年速報-2)
上り口の銀杏や長野阿蘇神社の紅葉も見頃となり、しばらく上ると紅葉のトンネルとなります。以前は金龍の滝手前まで続いていたような感じもしたのですが、熊本地震とその後の豪雨で崩れた場所などもあり、見られる場所が2ケ所になった感じですが、真っ赤な紅葉は少ないものの見頃となっていました。
一番奥にある、地獄温泉清風荘の「すずめの湯」の裏側には、前回以上に赤い紅葉も混じり素晴らしい紅葉が見られました。前回入浴できなかった「すずめの湯」は新しい更衣室も作られ、水着、湯浴み着着用により、誰でも気軽に楽しめるようにようになりました。24日からは、別に「仇討の湯」もオープンになるそうです。
地獄温泉清風荘の紅葉
前回は茶色の紅葉でしたが、赤い紅葉も混じり見頃になっていました。お聞きすると「阿蘇山の降灰で例年より見劣りする」とのことでした。「すずめの湯」には大学生など秘湯を楽しまれていました。「仇討の湯」改め「たまごの湯」は11月24日からオープンで料金は800円とのことでした。

すずめの湯
地獄温泉 清風荘 facebookより写真をコピーさせて頂きました。
金龍の滝 滝の上の紅葉が素晴らしかったです。(ここは一方通行で、駐車場から歩きました。)

右側の滝は水量が少なかったです。

垂玉温泉山口旅館
写真を見ると本館と温泉施設は残されているようです。車も止まっているので復興に向けた工事も行われている様子です。一日も早く再開できることを願っています。

道路沿いの紅葉 淡い紅葉や黄葉が多かったですが見頃になっていました。
2ケ所目の紅葉





下側から最初の紅葉

ここから紅葉が始まります。

途中の銀杏と夜峰山

長野阿蘇神社の紅葉 上り口の角近くにあり、見頃となっていました。


場 所

上り口の銀杏や長野阿蘇神社の紅葉も見頃となり、しばらく上ると紅葉のトンネルとなります。以前は金龍の滝手前まで続いていたような感じもしたのですが、熊本地震とその後の豪雨で崩れた場所などもあり、見られる場所が2ケ所になった感じですが、真っ赤な紅葉は少ないものの見頃となっていました。
一番奥にある、地獄温泉清風荘の「すずめの湯」の裏側には、前回以上に赤い紅葉も混じり素晴らしい紅葉が見られました。前回入浴できなかった「すずめの湯」は新しい更衣室も作られ、水着、湯浴み着着用により、誰でも気軽に楽しめるようにようになりました。24日からは、別に「仇討の湯」もオープンになるそうです。
地獄温泉清風荘の紅葉
前回は茶色の紅葉でしたが、赤い紅葉も混じり見頃になっていました。お聞きすると「阿蘇山の降灰で例年より見劣りする」とのことでした。「すずめの湯」には大学生など秘湯を楽しまれていました。「仇討の湯」改め「たまごの湯」は11月24日からオープンで料金は800円とのことでした。



金龍の滝 滝の上の紅葉が素晴らしかったです。(ここは一方通行で、駐車場から歩きました。)

右側の滝は水量が少なかったです。


写真を見ると本館と温泉施設は残されているようです。車も止まっているので復興に向けた工事も行われている様子です。一日も早く再開できることを願っています。

道路沿いの紅葉 淡い紅葉や黄葉が多かったですが見頃になっていました。
2ケ所目の紅葉





下側から最初の紅葉



途中の銀杏と夜峰山

長野阿蘇神社の紅葉 上り口の角近くにあり、見頃となっていました。


場 所
"南阿蘇村 地獄温泉・垂玉温泉への道路沿いの紅葉が見頃(2019年速報-2)" へのコメントを書く