上天草市などの緋寒桜が咲き始めていました。(2021年速報)
2021年 1月25日 上天草市などの緋寒桜が咲き始めていました。(2021年速報)
宇土市 宇土マリーナ、上天草市 天草四郎公園隣り、大矢野総合スポーツ公園の緋寒桜の開花状況を確認してきました。やはり天草四郎公園隣りの緋寒桜の開花が一番早いようで、1本の木は全体が赤っぽく見えるように咲いてきていました。他の場所は、咲き始めたところでぽつりぽつりと咲いた花が見られる程度でした。昨年に比べ寒さが厳しいのでまだかなと思ったのですが、今年最初の桜です!
上天草市大矢野町の国道沿いには水仙が見頃に咲き、スパ・タラソ天草のブーゲンビリアは寒さで枯れたものもありましたが、咲いている花も見られました。
各場所は、リンク記事の地図を参照願います。
上天草市 天草四郎公園隣りの緋寒桜
個人のお宅の土手に植えられた緋寒桜、1本の緋寒桜は全体が赤く見えるように花を咲かせてきていました。残念なことに1本は無くなってしまい4本になったようです。





上天草市 大矢野総合スポーツ公園の緋寒桜
体育館前駐車場に1本、グランド周りに根元から折れた緋寒桜を含めて2本がちらほらと花を咲かせ始めていました。グランドは排水工事なのか?全面的な工事が行われており、周りに10本程度あったのかなと思われる緋寒桜は1本を残して無くなっていました。
体育館前駐車場の緋寒桜

グランド周りの緋寒桜 この木だけが残され後は無くなっていました。
根元から倒れても花を咲かせる緋寒桜


宇土市 宇土マリーナの緋寒桜
一番手前にある小さな1本だけが数輪花を咲かせていました。

長崎普賢岳も車で走っていても良く見えました。

上天草市 大矢野町の水仙
国道266号線沿い約400mに渡って育てられている水仙、早いものは枯れた花もありましたが、見頃に咲いた花を見られました。



上天草市 スパ・タラソ天草のブーゲンビリア
昨年12月初旬には国道から紫の花が咲いているのが見られました。やはり寒さで土手の上の花は枯れてしまっていましたが、下には綺麗に咲いた花も見ることができました。



花海好公園への階段と展望所の船の様子も青空に映えて見えました。

次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。宇土市 宇土マリーナ、上天草市 天草四郎公園隣り、大矢野総合スポーツ公園の緋寒桜の開花状況を確認してきました。やはり天草四郎公園隣りの緋寒桜の開花が一番早いようで、1本の木は全体が赤っぽく見えるように咲いてきていました。他の場所は、咲き始めたところでぽつりぽつりと咲いた花が見られる程度でした。昨年に比べ寒さが厳しいのでまだかなと思ったのですが、今年最初の桜です!
上天草市大矢野町の国道沿いには水仙が見頃に咲き、スパ・タラソ天草のブーゲンビリアは寒さで枯れたものもありましたが、咲いている花も見られました。
各場所は、リンク記事の地図を参照願います。
上天草市 天草四郎公園隣りの緋寒桜
個人のお宅の土手に植えられた緋寒桜、1本の緋寒桜は全体が赤く見えるように花を咲かせてきていました。残念なことに1本は無くなってしまい4本になったようです。





上天草市 大矢野総合スポーツ公園の緋寒桜
体育館前駐車場に1本、グランド周りに根元から折れた緋寒桜を含めて2本がちらほらと花を咲かせ始めていました。グランドは排水工事なのか?全面的な工事が行われており、周りに10本程度あったのかなと思われる緋寒桜は1本を残して無くなっていました。
体育館前駐車場の緋寒桜





宇土市 宇土マリーナの緋寒桜
一番手前にある小さな1本だけが数輪花を咲かせていました。



上天草市 大矢野町の水仙
国道266号線沿い約400mに渡って育てられている水仙、早いものは枯れた花もありましたが、見頃に咲いた花を見られました。



上天草市 スパ・タラソ天草のブーゲンビリア
昨年12月初旬には国道から紫の花が咲いているのが見られました。やはり寒さで土手の上の花は枯れてしまっていましたが、下には綺麗に咲いた花も見ることができました。





この記事へのコメント