南阿蘇村 一心行の桜・隣のヒマワリ畑(2020年-2)
2020年 8月15日 南阿蘇村 一心行の桜・隣のヒマワリ畑(2020年-2)
今年は新型コロナウィルスの影響もあってヒマワリの育てられた畑を少なくされたそうです。梅雨の長雨の影響でヒマワリの生育にも影響があり、ヒマワリの育てられた4枚の畑の内、道路からは奥側の中央の広い畑だけにヒマワリが満開に咲いており、今年初めてのヒマワリの花を楽しむことができました。他の畑には花が少なかったです。
前回、8月5日に訪れた際は花も見られず、10日後ぐらいが見頃でしょうねとのご主人のお話に合わせて訪れてみました。ちょうど御盆休みもあって次から次と訪れる人も多かったです。
こうして毎年素晴らしいヒマワリを育てて頂き、楽しませていただくことに、いつも感謝です。
中央の畑





背景は一心行公園


上の畑


下の畑
道路側一番下の畑

場 所

次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。今年は新型コロナウィルスの影響もあってヒマワリの育てられた畑を少なくされたそうです。梅雨の長雨の影響でヒマワリの生育にも影響があり、ヒマワリの育てられた4枚の畑の内、道路からは奥側の中央の広い畑だけにヒマワリが満開に咲いており、今年初めてのヒマワリの花を楽しむことができました。他の畑には花が少なかったです。
前回、8月5日に訪れた際は花も見られず、10日後ぐらいが見頃でしょうねとのご主人のお話に合わせて訪れてみました。ちょうど御盆休みもあって次から次と訪れる人も多かったです。
こうして毎年素晴らしいヒマワリを育てて頂き、楽しませていただくことに、いつも感謝です。
中央の畑














場 所
この記事へのコメント