天草市 延慶寺の兜梅(2020年-3)
2020年 2月11日 天草市 延慶寺の兜梅(2020年-3)
既に散ってしまっているかなと思いつつ訪れてみました。今年は一部の枝となってしまい花数は少ないですが、まだ綺麗に咲き揃った花が見られました。
『かぶと梅の状況について
昨年、花数が少なかった為、樹木医さんに診てもらったところ、二十年前にもなった「根ぐされ病」の症状を再び起こしているとのことでした。原因は二十年前と同じく排水不良で根が傷んでいるとの事です。そこで、十一月に抜本的な排水工事と治療を行い、現在療養中となっております。今年も花数が少なく、心配している所ですが、三月の新芽の芽吹き、来年、再来年と少しずつ樹勢が回復してくれる事を心から願っているところです。一部ロープを張って入れない場所もありますがご拝観頂いて大丈夫です。』







苔に覆われていた場所も養生のため掘り起こされ黒土となっていました。




場 所

次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。既に散ってしまっているかなと思いつつ訪れてみました。今年は一部の枝となってしまい花数は少ないですが、まだ綺麗に咲き揃った花が見られました。
『かぶと梅の状況について
昨年、花数が少なかった為、樹木医さんに診てもらったところ、二十年前にもなった「根ぐされ病」の症状を再び起こしているとのことでした。原因は二十年前と同じく排水不良で根が傷んでいるとの事です。そこで、十一月に抜本的な排水工事と治療を行い、現在療養中となっております。今年も花数が少なく、心配している所ですが、三月の新芽の芽吹き、来年、再来年と少しずつ樹勢が回復してくれる事を心から願っているところです。一部ロープを張って入れない場所もありますがご拝観頂いて大丈夫です。』












場 所
この記事へのコメント