宇土市 住吉自然公園のアジサイが見頃でした。(2020年速報)
2020年 6月 8日 宇土市 住吉自然公園のアジサイが見頃でした。(2020年速報)
宇土市 住吉自然公園のアジサイ、JR網田駅のアジサイ、あじさいの湯のアジサイ、轟泉自然公園のアジサイ、西岡神宮のアジサイ、船場川沿いのアジサイ、西安寺のアジサイを見て回ってきました。住吉自然公園のアジサイは一番の見頃には数日早い感じもしましたが、どこも見頃のアジサイを楽しむことができました。但し、30度を超える暑さに元気の無いアジサイもありました。
各場所は、リンク記事の地図を参照願います。
宇土市 住吉自然公園のアジサイ
まだ一番の見頃には数日早い感じもしましたが全体が見頃となっており素晴らしかったです。新型コロナウイルスの自粛の看板も設置され、20分以内での見学が勧められていました。






宇土市 JR網田駅のアジサイ
プラットホーム沿いに植えられたアジサイが満開になっており素晴らしい花を楽しむことができました。熊本県内最古の木造駅舎前のアジサイモ見頃に咲いていました。




駅舎前左側にもアジサイが見頃に咲いていました。

宇土市健康福祉館 あじさいの湯のアジサイ
駐車脇の緋寒桜の下ということで写真は撮りずらいですが、見頃に咲いていました。玄関前にはツツジの赤と一緒に咲いておりコントラストも素晴らしかったです。





宇土市 轟泉自然公園のアジサイ
轟御殿跡のアジサイは花を良く咲かせ見頃となっていました。菖蒲園上のアジサイは暑さで元気が無くなっていました。





菖蒲園も花は少ないですがまだ咲いていました。

宇土市 西岡神宮のアジサイ
一番の見頃は過ぎた感じでしたが、個々の花はまだ楽しむことができました。周りの草刈りも作業もして頂いていました。





宇土市 船場川沿いのアジサイ
熊本地震で被害を受けた石橋が復元され元の姿に戻っており、アジサイも色鮮やかに咲いていました。






宇土市 西安寺のアジサイ
前回訪れた時にはまだ色付き始めた所でしたが、今回は色鮮やかに咲き、並べられた鉢植えのアジサイを含め楽しむことができました。



放牛地蔵

次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。宇土市 住吉自然公園のアジサイ、JR網田駅のアジサイ、あじさいの湯のアジサイ、轟泉自然公園のアジサイ、西岡神宮のアジサイ、船場川沿いのアジサイ、西安寺のアジサイを見て回ってきました。住吉自然公園のアジサイは一番の見頃には数日早い感じもしましたが、どこも見頃のアジサイを楽しむことができました。但し、30度を超える暑さに元気の無いアジサイもありました。
各場所は、リンク記事の地図を参照願います。
宇土市 住吉自然公園のアジサイ
まだ一番の見頃には数日早い感じもしましたが全体が見頃となっており素晴らしかったです。新型コロナウイルスの自粛の看板も設置され、20分以内での見学が勧められていました。






宇土市 JR網田駅のアジサイ
プラットホーム沿いに植えられたアジサイが満開になっており素晴らしい花を楽しむことができました。熊本県内最古の木造駅舎前のアジサイモ見頃に咲いていました。






宇土市健康福祉館 あじさいの湯のアジサイ
駐車脇の緋寒桜の下ということで写真は撮りずらいですが、見頃に咲いていました。玄関前にはツツジの赤と一緒に咲いておりコントラストも素晴らしかったです。





宇土市 轟泉自然公園のアジサイ
轟御殿跡のアジサイは花を良く咲かせ見頃となっていました。菖蒲園上のアジサイは暑さで元気が無くなっていました。







宇土市 西岡神宮のアジサイ
一番の見頃は過ぎた感じでしたが、個々の花はまだ楽しむことができました。周りの草刈りも作業もして頂いていました。





宇土市 船場川沿いのアジサイ
熊本地震で被害を受けた石橋が復元され元の姿に戻っており、アジサイも色鮮やかに咲いていました。






宇土市 西安寺のアジサイ
前回訪れた時にはまだ色付き始めた所でしたが、今回は色鮮やかに咲き、並べられた鉢植えのアジサイを含め楽しむことができました。





この記事へのコメント