熊本市に2004年11月に移り住み、県内に咲く花を追い求めてあちらこちらと歩き回ってきました。
掲載した場所・花も900ケ所を超え、ようやく90パーセント以上はカバーできたのではないかと思っています。
検索される場合、西暦年、市町村名、花名を入れて頂くとヒットしやすいかもしれません。
以前は花が育てられていたが、やめられてしまった場所、新たに花の咲いている場所等あると思われますが、
これからも参考にご覧いただければ幸いです。ホームページ「熊本の花所」 もご覧願います。
肥後六花 | 山茶花・椿 | 梅 の 花 | 菜 の 花 | 桜 の 花 | 石 楠 花 | ツ ツ ジ | バ ラ | 菖 蒲 | 紫 陽 花 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蓮・睡蓮 | ヒマワリ | 彼 岸 花 | コスモス | 菊 花 展 | 紅 葉 | 黄 葉 | 山 野 草 | ラ ン | その他・花 |
この記事へのコメント
毎年素晴らしいヒマワリを楽しませていただくので、そろそろ咲き始めているのではと訪れてみました。残念なことにまだ咲いた花を見ることはできませんでした。
ヒマワリの育てられている畑は例年より少なく4枚の畑で、梅雨の長雨の影響もあり育ちが悪かった畑も2枚あり、花を楽しめそうなのは奥の広い畑と上の畑の2枚となりそうでした。株元の土寄せもして頂いており、後は花の咲くのを待つだけです。
ご主人にお聞きすると、新型コロナウィルスの感染防止を考慮して少なくされたそうで、見頃は8月15日前後ではということでした。
今年は新型コロナウィルスの影響もあってヒマワリの育てられた畑を少なくされたそうです。梅雨の長雨の影響でヒマワリの生育にも影響があり、ヒマワリの育てられた4枚の畑の内、道路からは奥側の中央の広い畑だけにヒマワリが満開に咲いており、今年初めてのヒマワリの花を楽しむことができました。他の畑には花が少なかったです。
前回、8月5日に訪れた際は花も見られず、10日後ぐらいが見頃でしょうねとのご主人のお話に合わせて訪れてみました。ちょうど御盆休みもあって次から次と訪れる人も多かったです。
こうして毎年素晴らしいヒマワリを育てて頂き、楽しませていただくことに、いつも感謝です。