アジアンハイビスカス(アベルモスクス)
2019年 7月18日 アジアンハイビスカス(アベルモスクス)
お隣に変わった花が咲いていたので昨年「花オクラの種?」ということで種をもらって、春に鉢に種蒔きしたものです。草丈は30㎝ぐらいで、薄い赤の花弁にオシベ、メシベが垂れ下がったように曲がって咲いており、ちょっと変わった花です。名前が分からなかったのですが調べてみると、アジアンハイビスカス(アベルモスクス)のようです。アオイ科トロロアオイ属ということで、オクラの仲間のようです。
オクラもそうですが、太い根があるだけのようで、移植はあまり適さないようで、育ちが悪いようです。
7月20日 他の鉢も咲き始めました。

7月19日 2輪目が咲きました。



7月18日



モミジバアオイ 大きさは違いますが、どこか似ていませんか?

次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。お隣に変わった花が咲いていたので昨年「花オクラの種?」ということで種をもらって、春に鉢に種蒔きしたものです。草丈は30㎝ぐらいで、薄い赤の花弁にオシベ、メシベが垂れ下がったように曲がって咲いており、ちょっと変わった花です。名前が分からなかったのですが調べてみると、アジアンハイビスカス(アベルモスクス)のようです。アオイ科トロロアオイ属ということで、オクラの仲間のようです。
オクラもそうですが、太い根があるだけのようで、移植はあまり適さないようで、育ちが悪いようです。
7月20日 他の鉢も咲き始めました。

7月19日 2輪目が咲きました。



7月18日





この記事へのコメント