園芸種の水仙が咲き始めました。
2019年 2月27日 園芸種の水仙が咲き始めました。
蕾が伸びていたものの咲くのはまだ先かなと思っていたら、ここ数日の暖かさで一挙に咲いてきたようです。水仙は好きで育てているのですが、これは良いと思う水仙ほど夏の暑さに弱いのか植えっぱなしだと無くなってしまうことが多いです。年々、球根が安くなった時に数個を追加していますが、今年はどんな花を咲かせてくれるか楽しみです。
アイスフォーリス クリーム色の大輪の花が素晴らしく、育てやすいです。
アイスキング こちらはアイスフォーリスの八重咲きのような花で、咲き始めは良く似ています。
テタテート 小型の花を垂れて咲かせ、群生させて咲かせると素晴らしいです。
大杯系の大輪で好きな花ですが、名前が分からなくなっています。
イトスイセンの仲間の水仙 これも群生して咲くと素晴らしいです。
次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。蕾が伸びていたものの咲くのはまだ先かなと思っていたら、ここ数日の暖かさで一挙に咲いてきたようです。水仙は好きで育てているのですが、これは良いと思う水仙ほど夏の暑さに弱いのか植えっぱなしだと無くなってしまうことが多いです。年々、球根が安くなった時に数個を追加していますが、今年はどんな花を咲かせてくれるか楽しみです。
アイスフォーリス クリーム色の大輪の花が素晴らしく、育てやすいです。
アイスキング こちらはアイスフォーリスの八重咲きのような花で、咲き始めは良く似ています。
テタテート 小型の花を垂れて咲かせ、群生させて咲かせると素晴らしいです。
大杯系の大輪で好きな花ですが、名前が分からなくなっています。
イトスイセンの仲間の水仙 これも群生して咲くと素晴らしいです。
この記事へのコメント