阿蘇市 浄土寺牧公園の桜(2018年)
2018年 4月 3日 阿蘇市 浄土寺牧公園の桜(2018年)
昨年は桜の開花が随分遅れ、今年は早くに咲き、不思議なことに例年は見頃が2回に分かれるのですが、2年続きで一斉に咲き揃った桜を見ることができ素晴らしかったです。ここには染井吉野は下の道路沿いにあるぐらいで、個々の名前は分かりませんが色々な桜があるようです。
『浄土寺牧(じょうどじまき)公園
地元坂梨小学校同窓会と地域の人々によって管理されている自然公園。明治より始まったとされる春のお花見は坂梨小学校をはじめ地域の人々が一堂に会する伝統行事である。
以前はなだらかな傾斜の草地で、牛も放牧されていたが、平成2年(1990)の水害[7.2水害]の後整備されて現在のような姿となった。春には桜、秋には紅葉が楽しめる他、敷地内にはおいしい水が湧いている。』
砂防ダム下側の桜 染井吉野のバックに阿蘇北外輪山も見えます。
場 所
次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。昨年は桜の開花が随分遅れ、今年は早くに咲き、不思議なことに例年は見頃が2回に分かれるのですが、2年続きで一斉に咲き揃った桜を見ることができ素晴らしかったです。ここには染井吉野は下の道路沿いにあるぐらいで、個々の名前は分かりませんが色々な桜があるようです。
『浄土寺牧(じょうどじまき)公園
地元坂梨小学校同窓会と地域の人々によって管理されている自然公園。明治より始まったとされる春のお花見は坂梨小学校をはじめ地域の人々が一堂に会する伝統行事である。
以前はなだらかな傾斜の草地で、牛も放牧されていたが、平成2年(1990)の水害[7.2水害]の後整備されて現在のような姿となった。春には桜、秋には紅葉が楽しめる他、敷地内にはおいしい水が湧いている。』
砂防ダム下側の桜 染井吉野のバックに阿蘇北外輪山も見えます。
場 所
この記事へのコメント
色々な桜が育てられており、白から濃いピンクの桜などが混ざって見られます。後ろには阿蘇カルデラの崖が迫っており、荒々しい岩山と桜との組み合わせも楽しむことができます。西北部には阿蘇北外輪山も眺められます。