菊池市のコスモス(2017年速報-2)
2017年10月23日 菊池市のコスモス(2017年速報-2)
菊池市 道の駅旭志のコスモスは、雨がなければ満開だったのでしょうが、種が目立つようになっており、再度花が咲いてくれればと良いがという感じでした。
合志川沿いのコスモスも種も見られるようになっていましたが、まだ満開前の見頃になってきていました。
菊池川河川敷のコスモスは、コスモスブリッジ下流のコスモスも種が多くなってしまっており、上流にも例年のようなコスモスを見ることはできませんでした。
迫間川河川敷のコスモスは、例年に比べるとまばらな感じですが、当初思ったより良く咲いて見頃となっていました。
菊池公園の十月桜は咲き続けていますが、花は例年より少ない感じでした。22日の台風の影響か1本の木が根元から倒れていました。
熊本気象台の記録では9日間雨が続いたので、見頃のはずのコスモスにも影響しているようです。
各場所は、リンク記事の地図を参照願います。
菊池市 道の駅旭志のコスモス
早くに見頃を迎えていた新品種のコスモスは見頃を過ぎ、奥の普通のコスモスは、雨がなければ見頃なのでしょうが種が目立つようになっていました。再度花を咲かせてほしいです。
菊池市 合志川沿いのコスモス
昨日までの雨に打たれて元気がなくなっているようにも見えましたが、満開前の見頃に近づいていました。泗水浄水センター前にも同様に咲いていました。
泗水浄水センター前のコスモス
菊池市 菊池川河川敷のコスモス
まだ見頃かなと思ったコスモスブリッジ下流のコスモスも種が目立つ終盤となってしまっており、上流のコスモスも例年のように咲き揃ったコスモスは見られませんでした。雑草の中だったコスモスは、雑草とともに刈り取られてしまった場所もありました。
菊池市 迫間川河川敷のコスモス
例年に比べるとまばらな感じですが、当初思ったより花がよく咲いたようで見頃に咲いていました。右岸のヒマワリも育ってきており晩秋のヒマワリを楽しめそうです。
高田橋付近のコスモス
第二高田橋と西郷橋の間のコスモス(左岸) ヒマワリも育っていました。
西郷橋上流のコスモス
菊池市 菊池公園の十月桜
もっと花が咲いているのを期待して行ったのですが、満開を過ぎてしまったのか?良く咲いた木は5本程度でした。
次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。菊池市 道の駅旭志のコスモスは、雨がなければ満開だったのでしょうが、種が目立つようになっており、再度花が咲いてくれればと良いがという感じでした。
合志川沿いのコスモスも種も見られるようになっていましたが、まだ満開前の見頃になってきていました。
菊池川河川敷のコスモスは、コスモスブリッジ下流のコスモスも種が多くなってしまっており、上流にも例年のようなコスモスを見ることはできませんでした。
迫間川河川敷のコスモスは、例年に比べるとまばらな感じですが、当初思ったより良く咲いて見頃となっていました。
菊池公園の十月桜は咲き続けていますが、花は例年より少ない感じでした。22日の台風の影響か1本の木が根元から倒れていました。
熊本気象台の記録では9日間雨が続いたので、見頃のはずのコスモスにも影響しているようです。
各場所は、リンク記事の地図を参照願います。
菊池市 道の駅旭志のコスモス
早くに見頃を迎えていた新品種のコスモスは見頃を過ぎ、奥の普通のコスモスは、雨がなければ見頃なのでしょうが種が目立つようになっていました。再度花を咲かせてほしいです。
菊池市 合志川沿いのコスモス
昨日までの雨に打たれて元気がなくなっているようにも見えましたが、満開前の見頃に近づいていました。泗水浄水センター前にも同様に咲いていました。
泗水浄水センター前のコスモス
菊池市 菊池川河川敷のコスモス
まだ見頃かなと思ったコスモスブリッジ下流のコスモスも種が目立つ終盤となってしまっており、上流のコスモスも例年のように咲き揃ったコスモスは見られませんでした。雑草の中だったコスモスは、雑草とともに刈り取られてしまった場所もありました。
菊池市 迫間川河川敷のコスモス
例年に比べるとまばらな感じですが、当初思ったより花がよく咲いたようで見頃に咲いていました。右岸のヒマワリも育ってきており晩秋のヒマワリを楽しめそうです。
高田橋付近のコスモス
第二高田橋と西郷橋の間のコスモス(左岸) ヒマワリも育っていました。
西郷橋上流のコスモス
菊池市 菊池公園の十月桜
もっと花が咲いているのを期待して行ったのですが、満開を過ぎてしまったのか?良く咲いた木は5本程度でした。
この記事へのコメント