高森町 高森湧水トンネル公園の七夕まつり(2016年)
2016年 8月 3日 高森町 高森湧水トンネル公園の七夕まつり(2016年)
1975年2月、高森から高千穂を結ぶ鉄道のトンネル工事中に大量の湧水により工事が中断。その後第三セクター化などもあり、工事は中止され、トンネル部分が公園化されました。2055m掘られたトンネルの中には、夏は七夕まつり、冬はクリスマスファンタジーが開催され、トンネルの中は飾り付けられています。
トンネルの奥には、仕掛け噴水ウォーターパールがあり、水玉が上下に動いたり止まったりと不思議な動きをするのが見られます。
ここの湧水は高森町の水源地ともなっています。
久し振りに寄ってみました。夏場はトンネルの中は涼しく、清涼感があって楽しめました。






仕掛け噴水ウォーターパール
『ウォーターパールのしくみ
ウォーターパールはふつうの水に特殊な音波を与え球体に変化させる噴水装置です。ただし、そのままでは水の落下速度が速すぎて私たちの目では1本の流水にしか見えません。そこで特殊ストロボライトを水に照射しその残像現象を利用し、球体に見えるようにシステム化したものがこのウォーターパールです。
ウォーターパールの大きな特徴は、水玉を空中で停止させたり、ゆっくりと上昇させたり、水玉の動きを自由自在に変化させることができることです。これは特殊ストロボライトの周波数(点滅数)を変化させる方法で噴水装置の側に生じる周波数とずれを起こさせ、残像現象に変化を与えるからです。』
場 所
次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。1975年2月、高森から高千穂を結ぶ鉄道のトンネル工事中に大量の湧水により工事が中断。その後第三セクター化などもあり、工事は中止され、トンネル部分が公園化されました。2055m掘られたトンネルの中には、夏は七夕まつり、冬はクリスマスファンタジーが開催され、トンネルの中は飾り付けられています。
トンネルの奥には、仕掛け噴水ウォーターパールがあり、水玉が上下に動いたり止まったりと不思議な動きをするのが見られます。
ここの湧水は高森町の水源地ともなっています。
久し振りに寄ってみました。夏場はトンネルの中は涼しく、清涼感があって楽しめました。
仕掛け噴水ウォーターパール
『ウォーターパールのしくみ
ウォーターパールはふつうの水に特殊な音波を与え球体に変化させる噴水装置です。ただし、そのままでは水の落下速度が速すぎて私たちの目では1本の流水にしか見えません。そこで特殊ストロボライトを水に照射しその残像現象を利用し、球体に見えるようにシステム化したものがこのウォーターパールです。
ウォーターパールの大きな特徴は、水玉を空中で停止させたり、ゆっくりと上昇させたり、水玉の動きを自由自在に変化させることができることです。これは特殊ストロボライトの周波数(点滅数)を変化させる方法で噴水装置の側に生じる周波数とずれを起こさせ、残像現象に変化を与えるからです。』
場 所
この記事へのコメント