南阿蘇村 白川水源の藤と付近の花
2011年 8月26日 南阿蘇村 白川水源の藤と付近の花
以前訪れた時に、立派な藤棚があったので、花の時期に訪れてみましたが、その当時は手入れがあまりされておらず花が見られず残念な思いをしたことが思い出されます。
今回、藤棚も手入れがされている様子で、実もなっていたので、花も多く咲いている様子です。また来年5月頃に訪ねてみたいと思います。
砂を噴き上げる湧水
水源左側の一段高い場所に藤棚があります。
長いトンネル状に植えられています。 種もあるので花が咲いている様子です。
藤棚の下に咲いていたインパチェンス
水源近くのホウセンカ 水源から裏側に出た所にホウセンカ、ヒマワリが咲いていました。
ヒマワリ
阿蘇白川駅
案内看板に可愛らしい駅舎の写真があったので寄ってみました。屋根が白、壁が水色の小さな可愛らしい駅です。反対側からトロッコ列車の通るのを撮れるかな?
場 所
次のトラックバックには、より最新の記事、ならびに関連する記事がリンクされている可能性があります。
トラックバックがある場合は、表題部分をクリックしそちらもご覧願います。以前訪れた時に、立派な藤棚があったので、花の時期に訪れてみましたが、その当時は手入れがあまりされておらず花が見られず残念な思いをしたことが思い出されます。
今回、藤棚も手入れがされている様子で、実もなっていたので、花も多く咲いている様子です。また来年5月頃に訪ねてみたいと思います。
砂を噴き上げる湧水
水源左側の一段高い場所に藤棚があります。
長いトンネル状に植えられています。 種もあるので花が咲いている様子です。
藤棚の下に咲いていたインパチェンス
水源近くのホウセンカ 水源から裏側に出た所にホウセンカ、ヒマワリが咲いていました。
ヒマワリ
阿蘇白川駅
案内看板に可愛らしい駅舎の写真があったので寄ってみました。屋根が白、壁が水色の小さな可愛らしい駅です。反対側からトロッコ列車の通るのを撮れるかな?
場 所
この記事へのコメント