ブログ ログイン | トップ プロフ フレンド サークル |
肥後六花 | 山茶花・椿 | 梅 の 花 | 菜 の 花 | 桜 の 花 | 石 楠 花 | ツ ツ ジ | バ ラ | 菖 蒲 | 紫 陽 花 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蓮・睡蓮 | ヒマワリ | 彼 岸 花 | コスモス | 菊 花 展 | 紅 葉 | 黄 葉 | 山 野 草 | ラ ン | その他・花 |
2016年 7月15日 南阿蘇村 一心行の桜・隣のヒマワリ畑(2016年) 昨年は7月20日頃から3回に分けてヒマワリの花が見られたのでそろそろ咲いているのではと様子見に寄ってみました。今年は、一度に合わせて花が咲くのか、8枚の畑にどこも同じような育ち方をしていました。それでも背丈は20p〜40pぐらいと差があるので、少しずれて咲くのかもしれません。見頃の予想は難しいですが、8月のお盆前後かなと思われます。 熊本地震の影響で、花どころではない状況の農家も多いことでしょう。その中でこうしてヒマワリを見られそうなのは嬉しいことです。 奥のヒマワリ畑 一番下側のヒマワリ畑 一心行の大桜側のヒマワリ畑 場 所 |
<< 前記事(2016/07/21) | ブログのトップへ | 後記事(2016/07/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/07/21) | ブログのトップへ | 後記事(2016/07/22) >> |