ブログ ログイン | トップ プロフ フレンド サークル |
肥後六花 | 山茶花・椿 | 梅 の 花 | 菜 の 花 | 桜 の 花 | 石 楠 花 | ツ ツ ジ | バ ラ | 菖 蒲 | 紫 陽 花 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蓮・睡蓮 | ヒマワリ | 彼 岸 花 | コスモス | 菊 花 展 | 紅 葉 | 黄 葉 | 山 野 草 | ラ ン | その他・花 |
2016年 6月26日 熊本市 立田山憩いの森の睡蓮が見頃になっているようでした。(2016年速報) 1週間降り続けた雨も中休止、久々の晴れ間に花を求めて歩いてみました。熊本市 立田山憩いの森の睡蓮、訪れたのが午後だったため開花していた花も閉じてしまったものが多くなってしまっていましたが、見頃に咲いているようでした。ということで、坪井川遊水公園の睡蓮を見には行きませんでしたが、見頃となっているのではないでしょうか? 昨年は6月20日に見頃のアジサイが見られた大津町 高山アジサイ園、1週間訪れることができなかったり、今年はアジサイの開花が早かった感じもして、残念なことに終盤となってしまっていました。 大津町 岩坂地区に昨年のようなヒマワリが見られないかと回ってみましたが、やはり地震の影響でそれどころではないのでしょう。残念なことに見つけることはできませんでした。 各場所については、リンク記事の地図を参照願います。 熊本市 立田山憩いの森の睡蓮 やはり睡蓮の咲いた姿を見たかったら午前中に訪れないとだめですね。例年通り咲いている感じですが、花は閉じてしまったものが多かったです。 家族連れでザリガニ釣りや釣りを楽しむ人たちも見られました。付近にはネジバナやカキツバタ、菖蒲もまだ見られました。池にはチョウトンボがひらひらと飛びトンボが飛び交っていました。 ネジバナ チョウトンボ 家族連れでザリガニ釣りを楽しんでおられました。 大津町 高山アジサイ園 まだ見頃に見られるかなと訪れてみましたが、やはり遅すぎたようで枯れた花が多く見られるようになってしまっていました。 |
<< 前記事(2016/06/27) | ブログのトップへ | 後記事(2016/06/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/06/27) | ブログのトップへ | 後記事(2016/06/28) >> |