玉名市 岱明町浜田・心字が池公園の梅
<<
作成日時 : 2014/03/11 07:21
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 1 /
コメント 0
2014年 2月21日 玉名市 岱明町・心字が池公園の梅
5月下旬に菖蒲の花が見られる場所で、今までも何回か訪れていたのですが、梅を見るのは初めてでした。池の周りにまだ小さいですが色々な梅が植えられており、ピンク、濃赤、白梅など華やかに彩られていました。これが木が大きくなってくるとさぞや見事な梅園になるのではないでしょうか。
下記のような案内があったのですが、文字が消えており、判読しにくいところがあったので若干異なるかもしれません。
『心字が池の由来
江戸時代の文政元年(1818)から浜田村地先に坂下、南関、内田、中富の四手永が力をあわせ新地の築造をはじめた。ところが工事がなかなか進捗しないので、海近くの浜田村吹き上げの八竜大明神(綿津海神社)に潮留成就を祈願した。この社前に不思議な大石があり「神石ハ名ヲ浮石ト称ス、七月中旬ハ朔ノ大満潮其ノ外如何ナル大潮ニモ此ノ石海中ニ没セズ、故ニ其ノ名アリ」と今も刻まれている程の神石である。この神石は潮留が完成すると新地に隔てられ海水と接することができなくなるので、これを嫌って工事を遅らせていたという。そこで、この神石の周辺に池を掘り、神様をいさめたので、無事潮留工事が文政三年(1820)に成就したと伝えられる。これが心字が池の由来である。』
場 所
|
トップページから市町村別、花別、月別(カレンダー)でもご覧願います。
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
トラックバック(1件)
タイトル (本文) |
ブログ名/日時 |
玉名市 岱明町・心字が池公園の梅−2
2014年 3月 4日 玉名市 岱明町・心字が池公園の梅−2
前回訪れた時に満開には早かったので、見頃の花を見れるかな?と期待して行ったのですが、今度は遅すぎたようです。まだ花は多く見られるものの、前回の方が見応えがあったようです。でも、まだこれから見頃を迎えそんな梅もいくつかありました。
前回訪問時 岱明町・心字が池公園の梅
啓翁桜も咲いていました。
...続きを見る
|
熊本の花所 2014/03/27 11:34 |